第4回インハウスSEO勉強会(ロングテールSEOキーワード対応)を開催しました!:11月12日(火)Ginzametrics開催
11月12日(火)にGinzametrics第4回インハウスSEO勉強会を開催いたしました。今回は「ロングテールSEOキーワード対応」をテーマにインハウスSEO担当のみなさまにご参加いただきました。
「ロングテールキーワード対応」について、各社が抱えている課題に対しディスカッションを行いました。
[caption id="attachment_3944" align="aligncenter" width="567"] Ginzametrics第四回インハウスSEO勉強会[/caption]
キーワード数をいくつウォッチしてる?
何のビジネスをしているかによって扱うコンテンツ数は異なるが、今回参加頂いた方はビックワード中心の20キーワードから、100キーワード、500キーワード、10,000キーワード、17,000キーワードと分かれる。
順位をみる頻度は?
順位取得方法として、ブラウザで目視する/ツールで計測する/外注先からレポートをもらう、の3つに分かれたが、社内でみるには日次〜週次が多く、外注先からのレポートは月次のリズム。
ロングテールキーワードをみる上でグルーピングをしている?
数百以上のキーワードをウォッチしている方は、基本的にグルーピングをしてグループ毎に傾向を掴んでいる。インサイトが読み取れるグルーピングとするには試行錯誤が必要で、設定後チューニングをしているケースもある。
グルーピングの仕方が難しい
社内で想定しているセグメント指標と実際のユーザーの検索動向に関連性が低い場合もある。ポテンシャル別(流入数が多い/コンバージョンが多い/検索ボリュームが多い等)にグルーピングし、その中でインサイトを読み取っていく方法もある。
[caption id="attachment_3035" align="aligncenter" width="567"] Ginzametricsキーワードグルーピング画面イメージ[/caption]
ロングテールキーワードの中から効果性の高いものをみつけてリッチコンテンツ化する
キーワード数が数千、数万となった場合、全てのキーワードへ対応していくことは実質的に難しい。まず目的がコンバージョンなのか、流入数を増やすことなのか明確にする。その上で、目的に合致するようなパフォーマンスをもたらすキーワード/キーワードグループを発見し、優先的にリッチコンテンツ化していくことを繰り返す。
ロングテールキーワードの動きからユーザーインサイトを読み取る
ロングテールキーワード毎の流入数/コンバージョンをウォッチしていると、社内で設定している既存のカテゴリー軸ではない切り口からユーザーが流入していることが読み取れてきた。そこから新たなカテゴリー軸の設定を検討している。
外注からインハウス化を検討中
インハウス化への移行を検討している背景としては、外注のコストが高いこと、PDCAのスピードが早くなる事、キーワード選定の自由さ。
課題としては、SEO担当者/エンジニア/デザイナーのリソースの確保、計測ツールの導入。インハウスSEOを組織的な動きにしていくまでのハードルを感じている。
SEOチームはどんな役割で構成されている?
役割としては基本的にマーケター、エンジニア、デザイナーで構成されていることが多い。マーケターが主導する場合が多い印象だが、エンジニアが主導している場合もある。
「インハウスSEOの◯◯のテーマについてディスカッションをしたい」「自社のデータを元に他の人の視点を聞いてみたい」といった要望がありましたら、当社で企画しますのでhello-jp@ginzametrics.comまでどうぞお気軽にご連絡ください。今後もGinzametricsインハウスSEO勉強会を継続していきたいと思います!
インハウスSEOツールGinzametricsは14日間無料トライアルでお試しいただけます。自社の現状把握にどうぞご活用下さいませ。
https://app.ginzametrics.com/plans-and-pricing-jp.html
ブログカテゴリ
最近の投稿
- 【出張勉強会】日本最大級 ゲーム/アプリ攻略サイト Game8 (ゲームエイト)様へ勉強会を開催しました
- 【ご利用者向けワークショップ開催】 1/30(木) 第二回 DemandDojo 「オリジナルダッシュボード」を開催しました!
- 【ご利用者向けワークショップ開催:12名限定】11/26(火) 第一回 DemandDojo 「キーワード選定対策」開催レポート
- 【ご利用者向けワークショップ開催:12名限定】11/26(火) 第一回 DemandDojo 「キーワード選定対策」を開催します
- アイレップ渡辺氏・JADE辻氏をお招きしたスペシャルイベント「THE VISION OF SEO」開催レポート
- 5/31(金)「SEO&SNS〜”いま”の検索体験を考える〜」DemandSphere×ホットリンク共催セミナーを開催
- 4/25(木)「In-house SEO seminar 新任SEO担当者のためのやさしいSEO入門」を開催
- 2/14(木)DemandMetricsとはじめるSEOセミナー開催
- 10/26(金)今すぐ使えるSEO分析とGoogle Analytics活用術セミナー&交流会開催
- 10/15(月)SEO×SNS:インスタグラム・ピンタレスト活用とSEOセミナー&交流会開催
- ビービット社共催:10/11(木)集客からサイト内改善まで。ユーザの状況を理解するデータを活用したSEO・モーメント分析入門セミナー開催
- 当社CEOレイ・グリセルフーバーがad:tech tokyo 2018の公式スピーカーとして登壇いたします
- みんなのマーケット様登壇!9/11(火)インハウスSEOを円滑に進める、他部署とのコミュニケーション術セミナー&交流会開催
- 8/9(木)デジタルマーケティング実践講座開催 ~最新動向から読み解くSEO、AdWords、Facebook広告~
- ウエディングパーク様、Skyscanner様登壇 | FOUND Conference Tokyo 2018 | 7月25日(水)開催