SEOツール活用法
順位チェック、内部対策チェック、競合分析、PLPモニタリング、外部リンク分析など、SEOツールには様々な機能があります。SEOツールの有効な使い方、選び方について紹介しています。
【新機能】検索結果を前後比較できる「SERPリワインド」正式リリース
DemandMarkets株式会社は2020年7月1日、ゼロクリック検索へのさらなるSERPデータ分析力の向上と効率化推進のため、新機能「SERPリワインド」を正式にリリースいたしました。 「リワインド(Rewind)」は、英語で "巻き戻す" という意味。本機能により、登録キーワードに対する...
無料eブック『SEO事例集』をリリース
これからインハウスSEOにしっかり取り組む方向けに、SEO事例を集めた無料eブック『SEO事例集』を作りました。 インハウスSEOでは、SEOの知識以外に、プロジェクトの進め方や社内でのエンジニアやデザイナーとの連携のノウハウも重要です。 先行してインハウスSEOに取り組まれている企業の...
Googleが読み込み速度をモバイルのランキング要素とするSpeed Updateを導入、その対策とは
Googleは、ページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素とする「Speed Update」を2018年7月9日にロールアウト開始しました。これは2018年1月にウェブマスター向け公式ブログで、実施について予告されていたものです。 参照:ページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素に使...
キーワード選定でSERP(検索結果)調査を有効活用する方法
SERP(検索結果)調査をうまく活用することは、キーワード選定では重要です。 今回は、普段、私がキーワード選定で、よく行うSERP(検索結果)調査の方法を紹介します。 SERP(検索結果)調査とは SERP(検索結果)を調査する理由は、SERPには検索ユーザーのニーズが反映されているからで...
なぜ順位は変動するの?SEOツールで検索順位をチェックする方法
SEO担当は、日々、SEOツールを使って検索順位や順位変動をチェックして、SEOの問題や検索エンジンのアルゴリズム更新に対応しています。今回は、検索順位がどのように決まるか、SEOツールを使った検索順位や順位変動をチェックする方法について紹介します。 これからSEOツールを使って順位チェックを...
インハウスSEO担当者向けの「他社に差をつけるSEO実践ガイド」を作成しました。 SEOの基本的な情報はGoogleの検索エンジン最適化スターターガイドに載っていますが、実務上、気にしなければいけないコツのようなノウハウがもう少しあります。そのことを知っているかどうかで、SEOがずっとやりやす...
コンテンツSEOで流入を獲得する方法
今やコンテンツマーケティングだけでなく、SEOにとってもコンテンツは非常に重要です。 ユーザーの検索意図に合致し、充実したコンテンツは、単に狙っているキーワードで検索順位で上位に表示されるだけでなく、ユーザーと検索エンジンからの評価が高くなれば、想像以上に幅広いキーワードで上位表示され、下記の...
サイト構造のSEO対策
SEO対策でサイト構造を改善する場合、サイト内のリンク構造やページ構造を修正し、クローラビリティとインデクサビリティを改善することを目指します。サイト構造は、ページ数/コンテンツ量の多い大規模なサイトほど重要です。大規模サイトでは、サイト構造を改善することで大きく成果を改善できることがあります。 ...
SEOキーワード選定の記事まとめ
SEO業務でキーワード選定を実際にされたことはありますでしょうか? SEO対策ではキーワード選定が大事だとよく言われ、キーワード選定の考え方や便利ツールが普及していますので、多くのSEO担当の方は、一度はキーワード選定をされたことがあると思います。 やる前は簡単だと思っていたのにやってみ...
DemandMetricsの地味に便利な機能たち
DemandMetricsはSEO担当の方のご要望を受けながら、日夜システムの改善を行っています。大きな機能追加については、都度、ご案内していますが、細かすぎてお伝えしきれていない機能もあります。 マニュアルには随時反映していますが、マニュアルも分厚くなりましたので、気づかれていない機能もあり...
無料で使えるオススメ検索キーワード調査ツール16選
無料(トライアル利用含む)で使える検索キーワードの調査ツールを16ツール(12種類の調査方法)を紹介します。 サイト/コンテンツの制作やリニューアルでSEOに取り組む場合、キーワード調査は必須です。ウェブサイトやコンテンツを通じて、ユーザーに何かアクションを起こしてもらうことが目的の場合、ユー...
SEOツールでモニタリングするキーワードの選び方
SEOツールを使ってモニタリングを行う上で極めて大事なのがSEOでモニタリングするキーワードの選定です。特に大規模サイトの場合、モニタリングキーワードを間違うと、本当の課題が見えず、SEOの対策も間違えてしまいます。 DemandMetricsのご活用の方には、キーワード選定もサポートさせてい...
DemandMetricsを使って検索インテントとコンテンツのズレを修正する
DemandMetricsでSEOのモニタリングができるようになったお客様から、もっと使い倒したいけど、どうやって使うのが良いか相談されることがあります。 そんな嬉しいご要望を受けまして、今回は、モニタリングを通して、大まかな課題に気づけるようになった段階で、更に問題点を絞り込み、アクションを行う...
ランディングページの履歴をSEO対策に活かすには?〜LPヒストリー活用法〜
LPヒストリーという機能をリリースしました。ランクインしているページの履歴を一覧で確認できる機能です。 SEO対策を行う際に、順位だけでなく、ランクインしているページを分析することで得られる気付きは非常に多いです。ランクインするページによってCTRやCVRはもちろん、順位も変動します。 SEOに...
【プレスリリース】大規模サイト向けSEOツールGinzaMetrics、キーワード毎の順位とランディングページ履歴との関係が分析できる「LP History」機能をリリース
Ginzamarkets株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:レイ・グリセルフーバー)が提供する大規模サイト向けSEOツール『GinzaMetrics』は、2月1日、キーワード毎の順位とランディングページ履歴との関係が分析できる「LP History」機能をリリースいたしました。これにより、キ...
SERPs(検索結果)の特徴をつかんでSEOに活用〜SERPs Feature Trendチャートの活用法〜
SERPs(検索結果)の特徴を知ることはSEO対策の優先度をつける時に有効です。Demandmetricsでは、SERPs Feature Trendチャートをリリースし、キーワードグループ、検索エンジンごとに、自然検索、ユニバーサル検索、広告の出現数を簡単に把握できるように致しました。 今回...
【プレスリリース】大規模サイト向けSEOツールGinzaMetrics、検索結果(SERPs)上のユニバーサル検索枠のトレンドを可視化する「SERP Feature Trendチャート」をリリース
Ginzamarkets株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:レイ・グリセルフーバー)が提供する大規模サイト向けSEOツール『GinzaMetrics』は、1月19日、検索面のユニバーサル検索枠のトレンドを可視化する「SERP Feature Trendチャート」をリリースいたしました。これに...
SEO対策に活かすための競合調査
SEOで競合より優れたコンテンツを発信していくために、競合調査がよく行われます。事業上の競合、検索エンジン上の競合、リンク獲得上の競合のサイト構造、コンテンツ、検索順位などを調べて、SEO対策に活かしていきます。 「活かす」というのは、ただ競合の真似をするというのとは違います。 今回は、...
【プレスリリース】大規模サイト向けSEOツールGinzaMetricsが、JCBに採用されました
Ginzamarkets株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:レイ・グリセルフーバー)が提供する大規模サイト向けSEOツール『GinzaMetrics』は、10月、株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役 兼 執行役員社長:浜川 一郎、以下 JCB)のSEOプラットフォームとして採...
モバイルフレンドリーテストをモバイルSEOの運用に組み込んでみる
モバイルフレンドリーアップデートが2015年4月21日に行われ、それから約1年経ち、2016年5月から段階的に、モバイルフレンドリーであるかどうかを、検索順位により強く反映するという意向がGoogleから公式に出ています。また、モバイルページの表示速度をモバイルフレンドリーの基準に使う可能性があると...
ブログカテゴリ
最近の投稿
- 【新機能】検索結果を前後比較できる「SERPリワインド」正式リリース
- 無料eブック『SEO事例集』をリリース
- Googleが読み込み速度をモバイルのランキング要素とするSpeed Updateを導入、その対策とは
- キーワード選定でSERP(検索結果)調査を有効活用する方法
- なぜ順位は変動するの?SEOツールで検索順位をチェックする方法
- 無料ホワイトペーパー『他社に差をつけるSEO実践ガイド〜キーワード選定、サイト構造、コンテンツ編〜』ダウンロード
- コンテンツSEOで流入を獲得する方法
- サイト構造のSEO対策
- SEOキーワード選定の記事まとめ
- DemandMetricsの地味に便利な機能たち
- 無料で使えるオススメ検索キーワード調査ツール16選
- SEOツールでモニタリングするキーワードの選び方
- DemandMetricsを使って検索インテントとコンテンツのズレを修正する
- ランディングページの履歴をSEO対策に活かすには?〜LPヒストリー活用法〜
- 【プレスリリース】大規模サイト向けSEOツールGinzaMetrics、キーワード毎の順位とランディングページ履歴との関係が分析できる「LP History」機能をリリース