SEOツール活用法
順位チェック、内部対策チェック、競合分析、PLPモニタリング、外部リンク分析など、SEOツールには様々な機能があります。SEOツールの有効な使い方、選び方について紹介しています。
GinzaMetricsが、医療ヘルスケア課題解決企業のメドレー社に採用されました
Ginzamarkets株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:レイ・グリセルフーバー)が提供する大規模サイト向けSEOツール『GinzaMetrics』は、10月、株式会社メドレー(本社:本社:東京都港区、代表取締役社長:瀧口 浩平、代表取締役医師:豊田 剛一郎、以下 メドレー社)のSEOプラ...
これから本格的にSEO対策に取り組むサイトは、まず何をやれば良いか?
これまでSEO対策を本格的に行ったことがないサイトのSEO担当になった方が、どこからSEO対策を進めていけば良いのかについて紹介します。 以前、SEOの初心者向けの勉強方法を紹介したことがありますが、これ以外にも、SEOの色々なテクニックや施策は、ウェブ上で多く見つけることができます。 ...
オリジナルコンテンツを活用してSEOで成果を獲得している企業の3つの特徴
SEOでは昔からオリジナルコンテンツが必要だと言われますが、多くのサイトでコンテンツが充実してくるようになり、最近は、コンテンツを作っても、すぐに他社サイトで似たようなコンテンツが作られるため、コンテンツの独自性を維持するのが難しくなってきています。 コンテンツの充実に取り組むSEO担当の方か...
コンテンツショック時代のSEO〜SEOツールを使って効率的に競合回避する方法〜
ここ数年のGoogleのアルゴリズムのアップデートにより、コンテンツを重視する動きが強まりました。結果として、Web上にコンテンツが増えました。USでは、コンテンツショック論争が少し前に賑わっていました。コンテンツショックというのは、コンテンツの需要と供給の関係についての話で、Webコンテンツの供給...
SEOでのユニバーサル検索への対応方法〜GoogleのSERPs仕様変更に振り回されないために〜
Googleは検索アルゴリズムの改善に力を入れているのはご存知のとおりですが、SERPs(検索結果画面)の表示要素の改善にも力を入れています。代表的なものがユニバーサル検索と言われるものです。 ユニバーサル検索とは、Googleが2007年から実装しているウェブページ以外のコンテンツの検索のこ...
SEOの競合分析機能(コンペティターディスカバリー)の意外に有効な使い方
当社のSEOツールDemandMetricsには、コンペティターディスカバリーという競合分析機能があります。DemandMetricsに登録しているキーワードで、上位表示されているサイトやページを一覧で調べてくれる機能です。キーワードグループ別に上位サイトを調べてくれるのですが、SEOでの調査業務が...
DemandMetricsでよく使うSEOダッシュボード(順位モニタリング編)
DemandMetricsのご利用企業様の多くにダッシュボードを使っていただいています。用途に合わせて、色んなダッシュボードを設定して活用されています。その中でも、必ずと言って良いほど使われるのが、キーワードグループごとの下記のチャートです。 順位分布 平均順位 Poten...
【プレスリリース】大規模サイト向けSEOツールGinzaMetrics、オーガニック検索結果の表示状況をモニタリングする「ユニバーサルサーチ機能」をバージョンアップ、Yahoo!・スマホに対応
Ginzamarkets株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:レイ・グリセルフーバー)が提供する大規模サイト向けSEOツール『GinzaMetrics』は、8月17日、オーガニック検索結果の表示状況をモニタリングする「ユニバーサルサーチ機能」をバージョンアップいたしました。これにより、Goog...
Ginzamarkets株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:レイ・グリセルフーバー)が提供する大規模サイト向けSEOツール『GinzaMetrics』は、8月8日、内部施策改善のためのアドバイス機能をバージョンアップしました。これにより、ディレクトリ/カテゴリー/施策毎等、各社のSEO内部施...
GinzaMetricsでは、SEOとは、ウェブ上での評判を高めていく施策全般のことだと捉えています。評判を高めるために、内部対策として、コンテンツを作成し、サイト構造、内部リンク、ページ構造、タグなどを使いコンテンツを整理し、それが結果として、検索エンジンやソーシャルメディアのユーザーから評価を得...
SEO内部対策チェックツールのうまい使い方
SEOツールにはSEOの内部対策の主にページ構造についての基本的な項目をチェックしてくれる機能があります。当社のSEOツールDemandMetricsにもSEOの内部対策チェック機能があります。ページとキーワードのマッチ、ページ構造、クローラビリティの観点で、各ページを自動チェックしてくれる機能です...
大規模サイト向けSEOツールGinzaMetricsが、三井住友カード社に採用されました
Ginzamarkets株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:レイ・グリセルフーバー)が提供する大規模サイト向けSEOツール『GinzaMetrics』は、7月、三井住友カード株式会社(以下 三井住友カード社)のSEOプラットフォームとして採用された事を本日発表いたします。 http...
SEOの勉強方法〜基礎知識から情報収集、経験蓄積まで〜
DemandMetricsご利用のお客様から、SEOの勉強はどうやってやれば良いかということをよく聞かれます。サイトの規模やコンテンツ種類などによって、どこまで何を勉強すれば良いかが違いますが、勉強するべきは、基礎的な知識と、各サイト個別の知識に分けられると思います。そして後者のサイト個別の知識は、...
GinzaMetricsが、ポータルサイト運営のエキサイト社SEOプラットフォームに採用されました
Ginzamarkets株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:レイ・グリセルフーバー)が提供する大規模サイト向けSEOツール『GinzaMetrics』は、7月、エキサイト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:今川聖、以下 エキサイト社)のSEOプラットフォームに採用された事を本日発表い...
海外SEOを始める前に行うべき海外の検索市場調査
DemandMetricsをご利用中の方の中で、旅行業界などを中心に海外SEOに本格的に取り組む企業が2015年ぐらいから増えてきました。日本で運営するサイトを英語などの多言語サイトとして対応させるケースや、グローバル企業が元々運営していた多言語サイトを本格的にSEO対策するケースなどです。海外SE...
サイト成長フェーズ別SEOツールのおすすめ機能
SEOツールは有料、無料色々なものがあり、機能も様々です。自社サイトや運用フェーズに合ったSEOツールや機能が分からない方もいらっしゃるのではないでしょうか?DemandMetricsも海外、日本で幅広く使われているSEOツールですが、ウェブサイトの成長段階によって、活用されている機能に違いがありま...
検索順位チェックだけではない!SEOツールで検索順位チェック以外でよく使われる機能まとめ
当社のSEOツールDemandMetricsの機能の中で、どのSEO担当の方にも使っていただいているのは、検索順位チェックの機能です。検索順位チェックは、サイト全体の課題を把握する上で、有効な手段です。しかし、SEOの課題は、検索順位以外にも表れてきます。検索順位のチェックだけでは、把握できないSE...
SEOに強い記事コンテンツを作り続けるための勝ちパターン作り
多くの会社がオウンドメディアなどで記事コンテンツを作るようになりました。SEO目的で運用されていることも多いようです。検索ユーザーの役に立つコンテンツやニーズに見合うコンテンツを作るということは、当然必要です。しかし、役に立つ記事やニーズに見合う記事を書くのは簡単ではありません。SEOのことまで気に...
コンテンツ量産SEOで成果が止まったら検討するべき3つの対策
SEOでコンテンツが積極的に活用されるようになり、多くのサイトで、サイト内のコンテンツが増えています。一定数までは、コンテンツを地道に充実させていけば、順調に検索トラフィックが増えていきます。しかし、ただキーワードを狙ってコンテンツを増やすだけでは、どこかで頭打ちになってしまいます。最近は、検索トラ...
Ginzamarkets株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:レイ・グリセルフーバー)が提供するコンテンツマーケティング&SEOツール『GinzaMetrics』は、6月30日、コンテンツ分析管理機能をバージョンアップしました。これにより、自社の分析軸に応じてコンテンツをグルーピングし...
ブログカテゴリ
最近の投稿
- SERPs(検索結果)の特徴をつかんでSEOに活用〜SERPs Feature Trendチャートの活用法〜
- 【プレスリリース】大規模サイト向けSEOツールGinzaMetrics、検索結果(SERPs)上のユニバーサル検索枠のトレンドを可視化する「SERP Feature Trendチャート」をリリース
- SEO対策に活かすための競合調査
- 大規模サイト向けSEOツールGinzaMetricsが、JCBに採用されました
- モバイルフレンドリーテストをモバイルSEOの運用に組み込んでみる
- GinzaMetricsが、医療ヘルスケア課題解決企業のメドレー社に採用されました
- これから本格的にSEO対策に取り組むサイトは、まず何をやれば良いか?
- オリジナルコンテンツを活用してSEOで成果を獲得している企業の3つの特徴
- コンテンツショック時代のSEO〜SEOツールを使って効率的に競合回避する方法〜
- SEOでのユニバーサル検索への対応方法〜GoogleのSERPs仕様変更に振り回されないために〜
- SEOの競合分析機能(コンペティターディスカバリー)の意外に有効な使い方
- DemandMetricsでよく使うSEOダッシュボード(順位モニタリング編)
- 【プレスリリース】大規模サイト向けSEOツールGinzaMetrics、オーガニック検索結果の表示状況をモニタリングする「ユニバーサルサーチ機能」をバージョンアップ、Yahoo!・スマホに対応
- 【プレスリリース】大規模サイト向けSEOツールGinzaMetrics、内部施策改善のためのアドバイス機能をバージョンアップ
- GinzaMetricsで実践する5段階の成長フェーズに沿ったSEOモニタリング〜SEO実践ガイド(資料)〜