コンテンツマーケティング交流会Vol.1を開催しました

コンテンツマーケティング交流会Vol.1を開催しました

2015年5月15日に株式会社エス・エム・エス社のオフィスにて、コンテンツマーケティング交流会を行いました。コンテンツマーケティングが注目を集め、新たに施策に取り組まれている方が増えているかと思います。そのような中で、本交流会は、コンテンツマーケティングを日々実践されている皆様が集まれる場を提供できればと思い、下記3つを目的として企画しました。 ■コンテンツマーケティングのよりよいやり方を模索する。 ■コンテンツマーケティングが日々の業務で実践しやすくなるようにする。 ■コンテンツマーケティングを通じた交流を行う。 第1回目の今回は「コンテンツの企画」に焦点を当てて、具体的にそれぞれの立場でどのように実践されているかをお話し頂きました。  

ご登壇者様、発表内容一覧

・お金をかけずにコンテンツのクオリティをぐぐっと上げちゃう2つのポイント (ライター 井上さん) ・はてなブックマークで人気のあるコンテンツの傾向や事例 (株式会社はてな 高野さん) ・LIGブログの事例に見る検索でファンをつくるコンテンツマーケティング (株式会社LIG 朽木さん) ・コンテンツ×PRへの取り組み (楽天トラベル 宇田川さん) ・Facebook Insightを利用した 記事の売上貢献度を評価する方法事例 (株式会社SWENG 赤羽さん) ・iichiのコンテンツ(コンテクスト)マーケティング (iichi株式会社 佐藤さん)  

登壇者プロフィール

■井上 佐保子(Saoko Inoue) さん ライター 1972年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒。通信社、出版社勤務を経て、2006年にフリーランスライターとして独立。ビジネス誌、専門誌を中心に、企業の人材育成、人材マネジメント、キャリアなどをテーマとして、企業事例、インタビュー記事などを多数執筆。人事・人材育成分野の書籍ブックライティングも手がけている。 ・井上さんの執筆記事: https://president.jp/articles/-/11359 https://www.dhbr.net/articles/dol-creditcard/2716 https://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20140508/180162/?rt=nocnt https://diamond.jp/articles/-/66194   ■高野 政法さん 株式会社はてな ビジネス開発本部 営業部 部長 1979年山梨県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。大学卒業後、ウェブ広告代理店などを経て2010年はてな入社。ユーザーも楽しめる広告作りを目指し、はてなニュースの記事広告やはてなセリフタイアップなどを立案・実施。最近では、企業向けのオウンドメディア構築ツール「はてなブログMedia」を使ったオウンドメディア支援を担当。 ・はてなブックマーク:https://b.hatena.ne.jp/   ■朽木 誠一郎さん 株式会社LIG LIGブログ編集長 兼 広報戦略室室長 86世代の編集者/ライター/メディアコンサルタント。大学在学中にフリーライターとして活動をはじめて、卒業後はメディア運営を主力事業とする株式会社LIGに新卒入社。2014年9月より月間400万PVのオウンドメディアの編集長として企画・編集・執筆を担当、2015年3月より広報戦略室室長を兼務。サイドワークとして書籍編集とコラム執筆をしています。 ・LIGブログ(最新プロデュース記事):https://liginc.co.jp/omoshiro/pr-omoshiro/122667   ■宇田川 敦史さん 楽天株式会社 トラベル事業 編成・マーケティング部 UXデザイングループ SEOグループ コンテンツ・マーケティンググループ マネージャー ・楽天トラベル エンタメランキング&まとめ:https://travel.rakuten.co.jp/ranking/special/   ■赤羽 宏之さん 株式会社SWENG 取締役 1985年東京生まれ。2008年大学卒業。ウェブ企業を数社経て、2013年より株式会社SWENGでカラーコンタクトレンズのECサイト(アイカラット)の立ち上げを開始。現在も何でも屋として、立ち上げに奮闘中。 ・カラコンプレス:https://eye-carat.com/ColorConPress/   ■佐藤 敏正さん iichi株式会社 取締役 1978年千葉県生まれ。大学在学中はジュウシマツの歌の研究に没頭。2001年博報堂入社し、マーケッターとして200社以上のマスプロモーションプラニングや事業立案に携わるとともに、社内新規事業開発プログラムの立上げ事務局を兼務。2014年4月よりハンドメイドマーケットプレイスを運営するiichi株式会社に合流。主にプロモーション/広報/人事採用を担当しています。 手仕事のギャラリー&マーケットiichi(いいち):https://www.iichi.com/ 登壇風景

多様な参加者同士の活発な議論

参加者の構成は、制作・編集担当、SEO担当、マーケティング担当、事業責任者、役員、ライターと非常に幅広く、改めて、コンテンツマーケティングは、色々な役割の人がチームで取り組む施策なんだと感じました。登壇の合間にも参加者様同士で積極的に交流や議論がされていました。コンテンツマーケティングの評価・測定方法、社内理解を得る方法、ライターの見つけ方、ソーシャルで拡散されるコンテンツなど、 幅広く情報交換をされているようでした。イベント後、また開催して欲しいというご要望を多数いただきましたので、第2回をより充実した内容で実施したいと思います。