
大量のデータを24時間以内に処理Huge Keywords
DemandMetricsは、毎日 5,000万以上のクエリを処理しています。1日ではデータが取得しきれず週次・月次ベースのモニタリングしかできないというお悩みを解決します。
国内最大級のサイト運営企業に選ばれるモニタリングツール

複数のサイトを一元管理
DemandMetrics は数百のサイトを管理する事業会社様、支援会社様から支持されています。
- SEOコンサルティング企業
- Web制作会社
- 複数メディア運営企業
- 複数Webサービス運営企業
- グローバルEC運営企業
豊富な連携機能を活用してスムーズにモニタリング体制を構築することができます。Search Console からすべてのキーワードデータを取得でき、抜け漏れのないキーワードセットを作成。データの集約だけでなく、スプレッドシートへのエクスポートやAPIでのデータ出力も可能。

GSC データをすべて収集
検索順位とポテンシャルトラフィック(想定流入)でサイトを評価

ポテンシャルトラフィック画面
サイトを適切に評価するのは非常に難しいことです。そこで活用されるのが検索順位とポテンシャルトラフィック(想定流入)です。これらの指標はサイトのコンディションを測ったり、競合との差異を可視化することができます。
サイトを正しく評価し、競合比較するための指標
- 検索順位:比較可能なサイトのコンディション指標
- ポテンシャルトラフィック:検索順位をトラフィックに換算してインパクトを計測

想定流入数を計測する意味

競合サイトのサイト構造やコンテンツ、外部リンクを分析する
平均順位だけでは分からない、自社/競合の流入の動きが分かります。
平均検索順位と見比べることで、自社サイトの状況や成長度に応じた課題や施策の効果が、分かりやすく可視化できるようになります。
分かることは主に2つです。
1つは、競合に順位で負けているキーワードやキーワードグループに対応するページ/カテゴリを、自社サイトと競合サイトで比較し、自社が不足しているコンテンツを見つけること。
2つ目は、平均順位で勝っているのにPotential
Trafficで負けているキーワードグループについては、検索ボリュームの大きいワードが競合に取られています。その場合、自社が狙っているキーワードリストとは異なる(ユーザーニーズの強い)キーワードを競合が獲得している可能性があります。競合サイトのカテゴリやコンテンツ内容を確認し、キーワードリストを見直してみましょう。
なおDemandMetricsのPotential Trafficでは、全キーワード・キーワードグループごと・単体キーワードでそれぞれ数値を表示し、競合比較ができます。

キーワード別のCTR