平均順位と想定流入数(Potential Traffic)を比較してモニタリングする方法
ポテンシャルトラフィック画面
まだサイト全体の順位が低くトラフィックも少ない場合、まずは検索エンジンにランクインすることです。この段階では、まだトラフィックが大きく期待できないため、SEOのモニタリング指標としては、Potential Trafficよりは、平均順位のほうがよく使われます。
サイト全体の平均順位が高まってくると、徐々にトラフィックが期待できるようになりますので、平均順位と合わせてPotential Trafficもチェックしましょう。平均順位の伸びに合わせて、Potential Trafficも伸びていれば、サイトが順調に成長していると言えます。
平均順位、Potential Trafficともに高まってくると、あるタイミングから平均順位は、ほとんど伸びなくなりますので、改善を測る指標としてはPotential Trafficの方が重要になります。ビッグワードの順位が5位から1位になることのPotential Trafficへの影響は大きいですが、何千ワードもの平均順位に対しては、ほぼ影響しないためです。各分野のトップレベルのトラフィックを獲得しているサイトなどが、これに当てはまります。この段階まで来たら、サイト構造、コンテンツ、外部リンクなどの総合的な勝負になります。