.png)
千趣会「ベルメゾンネット」がDemandMetricsを導入
千趣会「ベルメゾンネット」がDemandMetricsを導入
Ginzamarkets株式会社(本社:カリフォルニア州マウンテンビュー/東京都港区、代表取締役社長:レイ・グリセルフーバー)は、エンタープライズSEO管理&分析プラットフォームDemandMetrics(旧 GinzaMetrics)を、株式会社千趣会(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:田邉道夫 、以下千趣会)が運営する総合オンライン通販サイト「ベルメゾンネット」に導入しましたのでお知らせいたします。
ベルメゾンネットホームページ:https://www.bellemaison.jp/
ウェブサイトのSEO対策(検索エンジン最適化の対策)は、過去においては専門的な技術を要したため専門会社にアウトソースすることが大半でした。しかし昨今では、SEO対策の技術スキルを保有するウェブディレクターやウェブ担当者が増え、また良質なコンテンツが検査エンジンに評価される傾向にあるため、自社内でSEO対策を実施する(インハウスSEO)企業が増えています。インハウスSEOを円滑に行うために、多数のキーワード順位や流入数の監視や競合サイトの監視を自動化し、社内レポーティングやSEO分析を支援するソフトウェアが求められています。
Ginzamarkets株式会社は、ベルメゾンネットにエンタープライズSEO管理&分析プラットフォーム「DemandMetrics」を導入し、SEO施策と効果把握を支援いたします。DemandMetricsの利用により、数千のキーワードの順位やコンバージョンデータを自動取得でき、ビジネスインパクトのあるミドルワード/テールワードの把握が可能になるため、ベルメゾンネットにおける今後のウェブマーケティング施策の成功の一助になるものと考えております。今後もGinzamarketsでは、エンタープライズSEOの効率的な業務運用と、SEO成果を上げられるよう支援する活動を行っていきます。
【DemandMetricsの主な特徴】
1.タグ不要、アクセス解析ツールと連携して5分で導入完了
専用タグのウェブページへの挿入は不要であり、GoogleAnalyticsなどのアクセス解析ツールのトラフィックデータをインポートして利用します。
2.インハウスSEO担当者向けのツール
SEO業務に必要な一連の機能/情報を揃えており、また数万キーワードの管理/分析も可能です。大規模ウェブサイトや複数のサイトを運営する企業でも問題なくご利用頂けるインハウスSEO担当者向けのツールです。
3.グローバル対応
DemandMetrics管理画面は、日本語、英語含め5言語に対応しており、55カ国に対応しています。グローバルにウェブマーケティング/ウェブビジネスを展開する企業がグローバルSEOキャンペーンを一つのプラットフォームで管理/分析することが出来ます。
4.ミドルワードやテールワードのSEO施策を加速
多くの企業では、管理やデータ収集や集計を手作業で行う為、ミドルワードやテールワードでのSEO施策をうまく行えていません。DemandMetricsは各種データ集計やページ内分析を自動で行い、またキーワードをグループ単位で管理/分析することができるため、これまで難しかったミドルワードやテールワードも対応でき、ビッグワード以外でも戦略的なSEO施策を実施することが可能です。
■DemandSphereについて
アメリカのシリコンバレー(Mountain View)に本拠を置くスタートアップで、エンタープライズSEO管理/分析プラットフォームDemandMetricsを開発/販売しています。DemandMetricsは世界30カ国以上で、大手ECサイト、領域特化のバーティカルサイト、リードジェネレーションサイト、グローバル企業などで利用されています。アメリカで最も注目されるスタートアップ特化ベンチャーキャピタルであるYCombinatorのプログラムに参加(2010年夏)し、資金提供を受けています。
.png)