【プレスリリース】GinzaMetrics、SEO競合サイト発見機能「コンペティターディスカバリー機能」をバージョンアップ

【プレスリリース】GinzaMetrics、SEO競合サイト発見機能「コンペティターディスカバリー機能」をバージョンアップ

Ginzamarkets株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:レイ・グリセルフーバー)が提供する大規模サイト向けSEOモニタリングツール『GinzaMetrics』は、6月6日、検索エンジン上の競合サイトを発見する「コンペティターディスカバリー機能」をバージョンアップいたしました。これにより、検索エンジン上で競合しているサイトをキーワード/任意のセグメント毎に発見できるようになります。

機能バージョンアップの背景

Googleが検索アルゴリズムにおいて良質なコンテンツを重要視するようになり、各社がWebサイトのコンテンツ活用に注力するようになりました。SEOの業務においては、他社サイトのコンテンツよりも評価の高いコンテンツを発信・運用していく上で、ベンチマークとする他社サイト/コンテンツを把握することが、まず必要です。 ベンチマークとするサイトは、多くの場合、事業上の競合サイトをモニタリング対象としていますが、コンテンツマーケティングの浸透やWebコンテンツの増大に伴い、SERPs上での実質的な競合サイトが事業上の競合と異なるケースが出てきています。 そこで、今回、検索エンジン上の競合サイトを発見する機能「コンペティターディスカバリー」をバージョンアップいたしました。

機能概要

検索エンジン上の競合サイトを一覧表示し、競合サイト発見を支援する機能となります。 具体的には、自社がモニタリングしているキーワードを元に、同じキーワードで上位にランクインしているサイトを調査し、何種類のキーワードやページで上位にランクインしているか、その他トラフィック関連データを示します。 pagerank_turnoff GinzaMetricsコンペティターディスカバリー機能 サイト全体以外にもキーワード単位で競合サイト一覧を表示します。自社にとって重要なキーワードにおいて、どのようなサイトと競合しているのか、容易に確認いただけます。 pagerank_turnoff キーワード単位で競合サイトを確認 また、任意に設定したキーワードグループ単位での競合サイト発見も可能です。例えば、アイテム別、ブランド別、エリア別等、こだわり条件別などで設定したキーワードグループでの、競合サイトを確認していただけます。 pagerank_turnoff 任意のセグメント単位での競合サイトを確認 更に、PCとスマートフォンでの検索結果の違いも比較いただけます。今後、Googleのモバイル重視の動きの中で、ベンチマークする競合サイトがPCとスマートフォンとで異なってくることへの対応となります。 pagerank_turnoff PCとスマホの検索エンジンの違いを確認 今後も、大規模サイトのSEOモニタリング業務を行う上で、より有効なサービスに発展させるべく開発を進めていく所存です。 ◼︎Ginzamarkets株式会社について アメリカのサンフランシスコに本拠を置くスタートアップで、大規模サイト向けSEOモニタリングツール『GinzaMetrics』を開発/販売しています。GinzaMetricsは世界65カ国以上に対応し、グローバル企業、大手ECサイト、メディアサイト、リードジェネレーションサイト、代理店等で利用されています。アメリカで最も注目されるスタートアップ特化ベンチャーキャピタルであるYCombinatorのプログラムに参加(2010年夏)し、資金提供を受けています。 社名: Ginzamarkets(ギンザマーケット)株式会社 代表: 代表取締役社長 レイ・グリセルフーバー 所在地: 〒105-0022 東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング21F 設立: 2010年5月(アメリカ法人) 事業内容:マーケティングSaaSのGinzaMetrics URL: https://ginzametrics.jp/

本リリースに関するお問い合わせ

Ginzamarkets株式会社 担当:野口 E-mail:hello-jp@ginzametrics.com