『第3回FOUND Conference in Tokyo』コンテンツマーケティングカンファレンスを1月27日(水)に開催します!(参加無料)

『第3回FOUND Conference in Tokyo』コンテンツマーケティングカンファレンスを1月27日(水)に開催します!(参加無料)

この度、Ginzamarketsでは、コンテンツマーケティングの実践について考えるカンファレンス、『第3回FOUND Conference in Tokyo』 を、2016年1月27日(水)に開催いたします。 FoundConference2015 『FOUND Conference』 は、シリコンバレー、ニューヨーク、東京で開催しており、今回、東京での第3回目の開催となります。 消費者に “Get Found” され、顧客と関係性を作る”コンテンツマーケティング”について、実践企業と共に考え、方向性を作ることを目的としたイベントです。 第1回FOUND Conference in Tokyo開催内容はこちら 第2回FOUND Conference in Tokyo開催内容はこちら Ginzamarketsが2015年1月に実施した調査によると、コンテンツマーケティングを実践している企業は54%と半数を超えています。コンテンツマーケティングを実践する企業が増え、世の中のコンテンツ量が増えていく中で、顧客にコンテンツを見つけてもらい、関係性を構築し、企業としての成果につなげるための取り組みが、より重要になっています。今回の『第3回FOUND Conference in Tokyo』では、コンテンツマーケティングに先進的に取り組むリーディングカンパニーの皆様にご登壇頂き、下記3つのテーマについてパネルディスカッションをさせて頂きたいと思います。 皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げております。

セミナー概要

1.内容: 【オープニングトーク】 Ginzamarkets株式会社 CEO レイ・グリセルフーバー 【第1部】「画像・動画・VRを使ったコンテンツの可能性」 パネラー: 資生堂 技術企画部 技術コミュニケーショングループ グループリーダー 藤岡 智愛 氏 ネクスト HOME’S事業本部 リッテルラボラトリーユニット ユニット長 秋山 剛 氏 土屋鞄製造所 お客様コミュニケーション本部 バッグマーケティング室 沼田 雄二朗 氏 モデレーター: インフォバーン DIGIDAY[日本版]編集長 長田 真 氏 【第2部】「良いコンテンツ発信し続ける仕組みと体制」 パネラー: ぐるなび 企画開発本部 コミュニケーション部門 副部門長 伊東 周晃 氏 インテリジェンス キャリアディビジョン マーケティング企画統括部 DODA編集部 広告宣伝グループ 森本 大 氏 楽天市場 サーチエンジンマーケティング グループ グループマネージャー 近谷 康 氏 モデレーター: アイ・エム・ジェイ/事業構想大学院大学 CMO/教授 江端 浩人 氏 【第3部】「コンテンツをターゲットユーザーに届けるための集客手法」 パネラー: 弁護士ドットコムニュース 編集長 亀松 太郎 氏 リクルートライフスタイル ネットビジネス本部ネットマーケティングユニット SEOストラテジスト 酒井 亮平 氏 ラフテック 代表取締役 伊藤 新之介 氏 モデレーター: Ginzamarkets 日本カントリーマネージャー 黒瀬 淳一 2.日時:2016年1月27日(水)14:10-18:00 (開場 13:40) 3.場所:両国KFCホール 地図はこちら 4.定員:300名様 ・事業会社のマーケティング責任者/担当者が対象となります。 ・PR・広報・宣伝・Webマスター・販促関連の部門の方も対象となります。 ※SEO会社、ネット広告代理店、ならびに個人の方の参加はご遠慮頂いておりますのでご了承下さい。 ※お申込多数の場合、抽選をさせて頂きます。 5.参加費:無料 6.申込方法:お申込フォームに記入し、お申込みください。 本イベントの受付は終了いたしました 7.申込期限:2016年1月22日(金) 8.お問合せ先:Ginzamarkets株式会社 担当:野口 Email:hello-jp@ginzametrics.com

登壇者プロフィール

【オープニングトーク】 ray-grieselhuber Ginzamarkets CEO レイ・グリセルフーバー 自然検索(SEO)分野において10年の経験を持つ第一人者で、ソーシャル、広告システムの開発を通じ Fortune500企業やスタートアップ企業に対し、売上拡大、グローバルマーケットの進出を支援した実績を持つ。2010年夏のY Combinatorに参加した後、Ginzamarketsを創業。GinzaMetricsはSEOとコンテンツマーケティングを通じた、顧客と企業の相互コミュニケーションの向上を目的としており、エンタープライズSEOマーケットのリーディングプラットフォームとしてSearch Engine landとWebsite magazineに業界No1のプラットフォームとして紹介されている。2013年、2014年にアドテック東京、2015年のアドテック上海でコンテンツマーケティングセッションにスピーカーとして登壇。 【第1部】 <パネラー> 資生堂藤岡氏 資生堂 技術企画部 技術コミュニケーショングループ グループリーダー 藤岡 智愛 氏 1990年(株)資生堂入社。研究所勤務等を経て、2012年より現職。主にWeb等を通じての資生堂グループの技術PRに関する業務に従事。その一環として、動画を活用した技術情報Webサイト「PICK UP TECHNOLOGY」を運用。 NEXT_GoAkiyama_s ネクスト HOME’S事業本部 リッテルラボラトリーユニット ユニット長 秋山 剛 氏 2008年に株式会社ネクスト入社。不動産・住宅情報サイト『HOME’S』のWEBディレクター、国際事業部門での経験を経て、2014年4月より現職。 『HOME’S』の研究開発(R&D)部門であるリッテルラボラトリーユニットでは、「面白くなければ、技術革進じゃない」というビジョンのもと、最新の技術を積極的に活用し、次世代サービスにつながる新たなプロダクトやサービスの研究開発に取り組む。 土屋鞄_沼田氏 土屋鞄製造所 お客様コミュニケーション本部 バッグマーケティング室 沼田 雄二朗 氏 2010年に株式会社土屋鞄製造所入社。「土屋鞄製造所」及び「土屋鞄のランドセル」のEcommerceサイトの企画・開発やソーシャルメディアアカウントの立ち上げ、広告運用に従事。国内外のEcommerce事例のリサーチも行う。 <モデレーター> インフォバーン長田氏 インフォバーン DIGIDAY[日本版]編集長 長田 真 氏 株式会社宣伝会議の月刊誌「編集会議」「ブレーン」の制作に携わった後、2004年に株式会社インフォバーン入社。国内有数のブログメディア「ギズモード・ジャパン」「ライフハッカー[日本版]」のプロデューサー・編集長を歴任する。その後、ソリューション事業で大手企業のオウンドメディア立ち上げ・運営を担当。2015年9月よりDIGIDAY[日本版]編集長に就任。 【第2部】 <パネラー> ぐるなび伊東氏 ぐるなび 企画開発本部 コミュニケーション部門 副部門長 伊東 周晃 氏 2000年に株式会社NKB入社。2004年より東京メトロと共同運営する地域情報サイトの立ち上げ、運営に参加。 2007年10月株式会社ぐるなび入社。「ぐるなび」を中心にSEO及びソーシャルメディア施策、ウェブ解析、広告等を担当。 intelligence_morimoto インテリジェンス キャリアディビジョン マーケティング企画統括部 DODA編集部 広告宣伝グループ 森本 大 氏 大学卒業後、インターネットメディア運営会社にウェブデザイナー兼ディレクターとして従事。その後、日本最大級のEC運営会社にてディレクターとして主に金融系サービスのディレクションを担当。2012年より株式会社インテリジェンスにウェブプロデューサー兼ディレクターとして転職し、現在にいたる。転職支援サービスDODAにて、コンテンツマーケティングで転職をまだ考えていない潜在層の集客を担当。 Rakuten_YasushiKontani 楽天市場 サーチエンジンマーケティング グループ グループマネージャー 近谷 康 氏 インターネット広告代理店を経て2011年より楽天に入社。『楽天市場』のサーチエンジンを中心としたデジタルマーケティング部門を統括。広告/SEOを中心にインハウスチームにて戦略策定や実行をリード。制作部門・開発部門を横断したマーケティング施策を担当。 <モデレーター> imj_ebata アイ・エム・ジェイ/事業構想大学院大学 CMO/教授 江端 浩人 氏 米ニューヨーク・マンハッタン生まれ。米スタンフォード大学経営大学院修了、経営学修士(MBA)取得。伊藤忠商事の宇宙・情報部門、ITベンチャーの創業を経て、2005年日本コカ・コーラ入社、iマーケティングバイスプレジデント。2012年9月から日本マイクロソフト業務執行役員セントラルマーケティング本部長。2014年11月よりアイ・エム・ジェイ執行役員CMOに就任。日本コカ・コーラ在職中は、同社が運営する会員制サイト「コカ・コーラ パーク」を開発し会員数約1200万人、月間PV約10億を誇る巨大メディアに成長させた。日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会が主催する「Webクリエーション・アウォード」で、2010年度の最高賞「Web人大賞」を受賞。2014年に日経BP広告大賞を受賞。2012年4月に開学した「事業構想大学院大学」の教授に就任。日本マーケティング学会会員。Facebookグループ””Marketing 4.0 次世代マーケティングプラットフォーム研究会””主宰。 【第3部】 <パネラー> bengo4_亀松様 弁護士ドットコムニュース 編集長 亀松 太郎 氏 1970年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、朝日新聞記者になるが、3年で退社。その後、法律事務所リサーチャーやJ-CASTニュース記者などを経て、ニコニコ動画を運営するドワンゴに転職。ニコニコニュース編集長としてニュースサイトの運営や報道・言論番組の制作を統括した。2013年から弁護士ドットコムニュースの編集長として、時事的な話題を法律的な切り口で紹介する新しいタイプのニュースコンテンツを制作し、Yahoo!ニュースなどに配信している。同時に、早稲田大学大学院ジャーナリズムコースの非常勤講師として、ニューズライティングとインターネット放送の講座を担当している。 RLS酒井様 リクルートライフスタイル ネットビジネス本部ネットマーケティングユニット SEOストラテジスト 酒井 亮平 氏 1984年生まれ。ネット通販のコンサルティング企業に就職後、大規模サイトのSEOコンサルティングを行う企業に転職。2013年2月、リクルートライフスタイルに入社後は、「ホットペッパービューティー」や「ケイコとマナブ」「じゃらんゴルフ」などのSEOやコンテンツマーケティング業務全般を担当している。 ラフテック伊藤氏 ラフテック 代表取締役 伊藤 新之介 氏 1988年生まれ、2013年4月、株式会社ラフテックを創業。トラフィックの半分をソーシャルメディアから獲得している月間4000万PV のお笑い特化メディア「CuRAZY」などを運営。 ライター、漫画家、イラストレーター、動画編集者などを内部に抱え、ソーシャルメディアの拡散に特化したコンテンツ制作の統括などを行ってい る。 <モデレーター> ginzametrics_kurose Ginzamarkets 日本カントリーマネージャー 黒瀬 淳一 筑波大学第三学群社会工学類卒業、神戸大学大学院経済学研究科を終了後、ランディングページ最適化、入力フォーム最適化ソリューションを提供する株式会社アクシイズで取締役を務め、その後、複数企業にて事業開発、営業マネージャーの経験を経て、Ginzamarkets株式会社入社。 申込方法:お申込フォームに記入し、お申込みください。 本イベントの受付は終了いたしました