ビジネスサーチテクノロジ株式会社、データアーティスト株式会社と共同で、「実践!データドリブンマーケティングセミナー〜データに基づきWebサイトを最適化する3つの手法とは?〜」を、2014年6月17日(火)に開催いたします。
Webサイト改善のためのアクションをとっていても、なかなか思うようにいかないとお悩みの方へ、今回のセミナーでは、データに基づきWebサイトを最適化するための実践方法をご紹介いたします。
データにはユーザの思考、行動の履歴が詰まっています。データからインサイトを読み取り、「自然検索経由の流入を増やし」、「ランディングページを最適化し」、「必要な情報を見つけ易くする仕掛けを作る」3つのアプローチについて、具体的な事例を含めご紹介いたします。
◆セミナー概要
【日時】 2014年6月17日(火)14:00~16:30(受付開始 13:30)
【場所】 健保連東京連合会 会議室 (東京都新宿区四谷1-1-2)
JR「四ッ谷」駅(赤坂口)下車 徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線・南北線「四ッ谷」駅(四ッ谷口)下車 徒歩3分
【定員】 60名
【対象】 企業のEC/ポータル/Webサイトの運営者様、制作会社様、マーケティング部門ご担当者様
【費用】 無料(事前のお申し込みが必要となります。)
【参加申し込み】 本セミナーのお申し込みは、下記より行ってください。
https://www.data-artist.com/seminar/form/
※申し込み多数の場合、抽選とさせていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
※大変恐れ入りますが、本セミナー主催社と同業の方の参加はご遠慮いただいております。
◆プログラム
14:00~14:05 開催挨拶
【第1部】14:05~14:40 『データに基づき自然検索をマネジメントするSEOの取り組みとは』
Webサイトへの自然検索経由の流入は平均約4割と言われています。何のアクションを取らなくても自然検索の流入は存在することより、自然検索を意図的にマネジメントしようという意識が薄い面もあるかもしれません。その一方でビジネス上の重要事項として、自然検索のマネジメントを掲げ、組織的に取り組むことで増収増益を実現している会社もあります。今回のセミナーでは、データに基づき自然検索をマネジメントしている企業の事例も含めご紹介いたします。
Ginzamarkets株式会社 ヴァイス・プレジデント 清水 昌浩
【第2部】14:40~15:15 『効果的なA/BテストがWebサイトを成長させる!~A/Bテスト成功メソッドのご紹介~』
データに基づくWebサイト改善に成功している企業の多くは、ただ受動的にデータを保管して分析するのではなく、実験を通じて積極的に実用データを収集しています。キャッチコピーやボタン色、検索結果の順位ルールから価格設定等、Webサイトの見えるもの全てが実験の対象であり、そこには多くの可能性があります。本セミナーでは、100サイト以上のプロジェクトで培ったノウハウをもとに、A/Bテストの成功に必要なメソッドを、数多くの事例も含めご紹介いたします。
データアーティスト株式会社 代表取締役社長 山本 覚
休憩(15:15〜15:25)
【第3部】15:25〜16:00 『一目瞭然!ユーザ行動が分かれば、サイトの作りはこう変わる!〜行動・検索ログから作るサイト内ナビゲーションの作法〜』
第一部・第二部と、SEOで認知&集客し、LPOで効果を上げる、ユーザ流入にフォーカスした施策をご覧いただきました。ここからは、前半の施策から流入したユーザがサイト内で何を行うのかを、今回は検索ログを用いて追って行きます。コンバージョンに到達する行動傾向とは何か?ユーザニーズを捉えたサイト内ナビゲーションについて考察します。 また、分野ごとに囚われがちなデータ利用の壁を無くし連携させる事で、サイト内検索ログからSEO、LPO、そこからまたサイト内検索へと、より効果の高い施策に還元させるサイト全体の最適化サイクルの実現についてお話しします。
ビジネスサーチテクノロジ株式会社 コンサルティングチームリーダー 大津 靖
【第4部】16:00〜16:20 『データ起点で見るWeb施策の再提案とデータドリブンマーケティングの展望』
講演者3名による本セッションでは、1〜3部で取り上げた各データを起点に、Webサイト最適化の分野を超えた施策のご提案とともに、データドリブンマーケティングの今後の展望についてお伝えします。
設問の解答発表・質疑応答(16:20〜16:30)
※タイムスケジュール・プログラムは変更になる場合がございます。
スピーカープロフィール

Ginzamarkets株式会社 ヴァイス・プレジデント 清水昌浩
名古屋大学法学部卒業の後、グローバルコンサルティングファームであるアクセンチュア株式会社に入社。その後株式会社デジタルフォレストでのWebコンサルタント/新商品プロダクトマネージャーの経験を経て、Ginzamarketsに参画。WebマーケティングとWeb解析に関する豊富な経験を有する。

データアーティスト株式会社 代表取締役 / データサイエンティスト 山本 覚氏
東京大学博士過程在籍時にアイオイクス株式会社のLPO事業に参画し、導入社数300社超のLPOツール「DLPO」の全アルゴリズムを開発。データマイニングを用いたウェブページの改善実績100社以上。論理化されたものはシステムで処理し、人が人にしかできない営みに集中する環境を作ることを理念として、データアーティスト株式会社代表に就任。

ビジネスサーチテクノロジ株式会社 コンサルティングチームリーダー 大津 靖氏
楽天株式会社やBaidu incなどでWebプロデューサー/Webディレクターとして約10数年のキャリアを積む。2013年ビジネスサーチテクノロジ入社。Googleアナリティクスを中心としたアクセス解析ツールの知識を活かして、Webサービスの企画から開発・運営、サイトのUX・UI改善、データ解析、コンサルティングを行う。
【参加申し込みフォーム】
https://www.data-artist.com/seminar/form/
[セミナーお問い合わせ先]
Ginzamarkets株式会社
マーケティング 担当:野口
E-mail: hello-jp@ginzametrics.com