Ginzamarkets株式会社は、2014年8月29日(金)にワンマーケティング株式会社と共催で、セミナー「BtoBマーケティング実践講座~BtoB企業でも有効か?コンテンツマーケティングの実践セミナー~」を開催します。
マーケティングによる営業案件創出が求められる今、WEB活用は欠かせないマーケティング活動であり、積極的に取り組んでいるBtoB企業は増えつつあります。
見込み客に対して有益な情報を継続的に提供し、関係性を深めていく”コンテンツマーケティング”は、WEB戦略上、非常に重要なファクターですが、「どのようなコンテンツを作るべきなのか」、「どのように実践し、商談に繋がる見込み客を発掘するのか」、お悩みの方は多いのではないでしょうか?
本セミナーでは、そのような課題を抱えているマーケティング担当者向けに、「自然検索のマネジメントを目的としたコンテンツマーケティング事例」、「BtoB企業で有効なコンテンツの作り方とリードの獲得法と育成法」について、事例を交えながら解説します。是非ご参加ください。
【概要】
日時:2014年8月29日(金)(14:00~16:10 / 受付開始 13:30~ )
場所:東京国際フォーラム
(地図)
参加人数:45名
費用:無料
お申込フォーム:お申込多数により受付終了致しました
【プログラム】
13:30~ 受付開始
14:00~14:20 セミナー概要とBtoBマーケティングの全体像について
14:20~15:00 第1部 自然検索経由でリードを獲得するコンテンツマーケティングとは
講師:Ginzamarkets株式会社 ヴァイス・プレジデント 清水 昌浩
Webサイトへの自然検索経由の流入は平均約4割と言われています。何のアクションを取らなくても自然検索の流入は存在することより、意図的にマネジメントしようという意識が薄い面もあるかもしれません。その一方でビジネス上の重要事項として、自然検索のマネジメントを掲げ、効果的にリードを獲得している企業もあります。今回のセミナーでは、自然検索のマネジメントを目的としたコンテンツマーケティング事例についてご紹介いたします。
15:00~15:10 休憩
15:10~16:10 第2部 BtoBでコンテンツマーケティングは有効か?リード獲得とその育成法。
講師:ワンマーケティング株式会社 コンサルティングプランナー 垣内 良太 氏
コンテンツマーケティングに取り組んでいこうと考えているBtoB企業はこの2、3年で急増しています。しかし、「BtoB企業がコンテンツマーケティングに取り組んで本当に効果があるのか?」という疑問や、「リソースの問題やコンテンツそのものを読んでくれるのか?」という課題を抱えているのが実情ではないでしょうか。また、取り組んでいるものの、「コンテンツを創ることが目的」化してしまい、効果がなかなか上がらないということはよくある話です。本プログラムでは、その悩みを解決すべく、BtoB企業で有効なコンテンツの作り方とリードの獲得法と育成法をお伝えします。
【講師プロフィール】

清水 昌浩
Ginzamarkets株式会社 ヴァイス・プレジデント
名古屋大学法学部卒業の後、グローバルコンサルティングファームであるアクセンチュア株式会社に入社。その後株式会社デジタルフォレストでのWebコンサルタント/新商品プロダクトマネージャーの経験を経て、Ginzamarketsに参画。WebマーケティングとWeb解析に関する豊富な経験を有する。

垣内 良太 氏
ワンマーケティング株式会社 コンサルティングプランナー
印刷会社にて新規開拓営業を行い、様々な業界のマーケティング支援を経験後、2002年ワンマーケティング株式会社に入社。ブランディング、営業ツール、展示会、WEBなどの企画、制作、実施の実務経験を活かし、現在は、BtoB企業向けにマーケティングのコンサルティングと実践型の顧客創造を支援している。
【参加申し込みフォーム】
お申込多数により受付終了致しました
[セミナーお問い合わせ先]
Ginzamarkets株式会社
マーケティング 担当:野口
E-mail: hello-jp@ginzametrics.com