8月4日(月)開催 体感!データドリブンマーケティングセミナー ユーザー目線で感じるリード獲得モデル 〜夏の旅行が決まるまで〜

8月4日(月)開催 体感!データドリブンマーケティングセミナー ユーザー目線で感じるリード獲得モデル 〜夏の旅行が決まるまで〜

Ginzamarkets株式会社は、ビジネスサーチテクノロジ株式会社/データアーティスト株式会社と共同で「体感!データドリブンマーケティングセミナー ユーザー目線で感じるリード獲得モデル〜夏の旅行が決まるまで〜」を、2014年8月4日(月)に開催いたします。 ユーザー視点の重要性は理解しつつも、目標達成に追われ、つい事業者目線でWebサイト運営をしてしまう、、、今回のセミナーではそんな課題を抱えるマーケターの皆様とともに、「自分がユーザーだったらどうするか?」の視点に立ち戻り、ユーザーの思考や行動に基づくデータからメッセージを読み取り、アクションにつなげる方法を学びます。 旅行サイトを中心としたユーザー行動をテーマに、プログラム後半のパネルディスカッションでは、株式会社エイチ・アイ・エス 本社情報システム本部 US推進グループ 野村様にご参加いただき、Webサイトを通してお客様に情報をお届けする立場としての、データドリブンマーケティングへの取り組みについて伺います。 いよいよ夏も本番!旅行するなら、どんな情報収集プロセスを経てプランを決定するか?この夏、旅に出る気分で楽しくデータドリブンマーケティングを学んでみませんか? ※本セミナーは、今年6月開催し、ご好評につき早期のお申込み締め切りとなりました「実践!データドリブンマーケティングセミナー」の第二弾として、データ活用技術の最新情報と新たな事例を交えて、定員数を拡大して開催するものです。   ◆セミナー概要 【日時】 2014年8月4日(月)14:00~16:40(受付開始 13:30) 【場所】 関東ITソフトウェア 山王健保会館 (東京都港区赤坂2-5-6) 地図 【定員】 80名 【対象】 企業のEC/ポータル/Webサイトの運営者様、制作会社様、マーケティング部門ご担当者様 【主催】 データアーティスト株式会社 ビジネスサーチテクノロジ株式会社 Ginzamarkets株式会社 【パネリスト】 株式会社エイチ・アイ・エス 【費用】 無料(事前のお申し込みが必要となります。) 【参加申し込み】 本セミナーのお申し込みは、下記より行ってください。 https://www.data-artist.com/seminar/form/ ※申し込み多数の場合、抽選とさせていただくことがございます。あらかじめご了承ください。 ※大変恐れ入りますが、本セミナー主催社と同業の方の参加はご遠慮いただいております。 ◆プログラム 14:00~14:05 開催挨拶   【第1部】14:05~14:40 見込み客のニーズを踏まえた自然検索のマネジメントとは 〜旅行先を見つける第一歩、あなたはどんなキーワードで検索しますか?〜 サイトへの自然検索流入は平均4割と言われています。ブランド指名流入以外の見込み客との接点を持つためには、見込み客が求める情報が何かを想定し、Webサイトに必要とされる情報(コンテンツ)を用意しておく必要があります。最近はコンテンツSEOのトレンドもあり、ロングテールキーワードでの流入を目的としたコンテンツ制作事例も増えつつあります。今回は、”旅行先を見つける際に、自分だったらどんなキーワードで検索し、どんなコンテンツをみているのか”、ユーザー視点に立って「自然検索のマネジメント」とは何かを考えていきたいと思います。 Ginzamarkets株式会社 ヴァイス・プレジデント 清水 昌浩   【第2部】14:40~15:15 あなたの行きたい国はフランス!?データドリブンなペルソナ構築を用いたターゲティングLPO施策とは サイト訪問者の属性や嗜好にあったコンテンツに最適化するターゲティングLPOを実施することで、離脱率低下やCVR向上が期待されます。ターゲティングLPO施策には、ユーザー象を定義するペルソナ構築が重要になりますが、昨今普及が進んでいるDMP、その中でも外部サイトで取得するデモグラフィック情報や検索キーワード等のパブリック型のデータを活用することで、より精度の高いペルソナ構築が可能になります。本セッションでは、旅行サイトをテーマにパブリック型のデータを活用したペルソナ構築とそれに基づくターゲティングLPO施策について、事例を交えながらご紹介します。 データアーティスト株式会社 代表取締役社長 山本 覚氏 休憩(15:15〜15:25)   【第3部】15:25〜16:00 ユーザーを疲れさせない検索の作法 〜正しく「迷えて」楽しく「悩める」サイト内ナビゲーション〜 サイト内検索は、情報を探すユーザーにとって最も欠かせない機能の一つでありながら、必ずしも最適な結果を得られるとは限らない、という経験を誰もが一度はお持ちではないでしょうか?本セッションでは、旅行サイトをモデルとして「サイト内検索」を利用する際の行動傾向について、実際の行動データとあわせて見ていきます。 情報検索に迷ったとき、ユーザー離脱のきっかけとなるものは何か?反対に、回遊を経て、ユーザーに安心や価値の理解を深めてもらえる“正しい”迷い方・悩み方を提供するためには?データを活用した的確なナビゲートにより、機会損失を改善してスムーズなリード獲得へつなげるためのポイントをご紹介します。 ビジネスサーチテクノロジ株式会社 代表取締役社長 川邉 雄司氏   【第4部】16:00〜16:30 H.I.S.旅行サイトの視点から 〜旅人になっていただくために〜 データドリブンマーケティングの取り組み パネルディスカッション 株式会社エイチ・アイ・エス 本社情報システム本部 US推進グループ 野村様に、データドリブンマーケティングのお取り組みをご紹介頂くと共に、 SEO/LPO/サイト内検索のそれぞれにおいて、どのようにデータをマーケティングに活かしていくことが出来るか、講演者3名と共に、パネルディスカッションをします。 質疑応答(16:30〜16:40) ※タイムスケジュール・プログラムは変更になる場合がございます。  

スピーカープロフィール

Ginzamarkets株式会社 ヴァイス・プレジデント 清水昌浩 名古屋大学法学部卒業の後、グローバルコンサルティングファームであるアクセンチュア株式会社に入社。その後株式会社デジタルフォレストでのWebコンサルタント/新商品プロダクトマネージャーの経験を経て、Ginzamarketsに参画。WebマーケティングとWeb解析に関する豊富な経験を有する。 データアーティスト株式会社 代表取締役 / データサイエンティスト 山本 覚氏 東京大学博士過程在籍時にアイオイクス株式会社のLPO事業に参画し、導入社数300社超のLPOツール「DLPO」の全アルゴリズムを開発。データマイニングを用いたウェブページの改善実績100社以上。論理化されたものはシステムで処理し、人が人にしかできない営みに集中する環境を作ることを理念として、データアーティスト株式会社代表に就任。 ビジネスサーチテクノロジ株式会社 代表取締役社長 川邉 雄司氏 株式会社マクニカでの勤務経験等を経て、2006年にビジネスサーチテクノロジ株式会社に入社。現在は、全文検索エンジンの新規市場開拓・拡販を担当し、WiSE EC(ワイズ イーシー)、probo(プロボ)をはじめ、ビジネスサーチテクノロジの主力商品・サービスの企画、新規ビジネスの立ち上げを行う。2014年7月、同社の代表取締役社長に就任。 【参加申し込みフォーム】 https://www.data-artist.com/seminar/form/ [セミナーお問い合わせ先] Ginzamarkets株式会社 マーケティング 担当:野口 E-mail: hello-jp@ginzametrics.com