
1.Google、米国版ローカルパックにガソリンの値段を表示開始
公開日 April 13 2016 7:39 am 発信元 Gas Prices Come To The Google Local Pack概要
Googleは、検索結果のローカルパックに表示する情報として、料金を表示開始しました。 現在は米国版のみ対応していますが、有効となれば日本でも表示されるようになると思います。MOZ社のPete Meyers氏のTwitter投稿やSearch Engine Roundtableの画面キャプチャを見ると、PC版でも表示されているようです。 記事によると、どうやら値段は刻一刻と変更されていて思ったより正確とのこと。2013年に買収した、カーナビや位置情報を提供するCGMアプリ「Waze」の活用ではないかというコメントも見られます。 https://jp.techcrunch.com/2013/06/12/20130611its-official-google-buys-waze-giving-a-social-data-boost-to-its-location-and-mapping-business/ モバイル検索では、旅行情報がSERPs上で多数表示できる”Destinations on Google”(3/11記事)や、音声検索でアンサーボックスが返りやすい(2/19記事)など、ダイレクトアンサー関係の情報が豊富になってきています。 今回のガソリン料金表示もモバイルフレンドリーの一環でしょう。 ローカルパックを7つから3つにしたのは、その分たくさんの情報を表示するためだったのかもしれませんね。 今後、ガソリンスタンドに限らず、いろいろな情報が表示されていく可能性があります。 先週のGinzaウィークリートレンドでも取り上げたように、検索結果の順位改善方法はGoogleが公式に説明しています。基本的な設定をおさえておくことと、Googleのモバイルフレンドリー対応がますます加速していることを念頭に置いておく必要がありますね。Gas prices in local pack results (spotted by @Making8 in mobile, I’m seeing it on desktop, too) — pic.twitter.com/GOWtnCGy8B
— Dr. Pete Meyers (@dr_pete) 2016年4月12日
3.Facebook「F8」2016:SEO、Web担業務に関わる項目まとめ
概要
Facebookは、現地時間の4/12に、開発者向けイベント「F8」でこれからの10年について発表しました。 動画はこちらからご覧いただけます。今はKeyNoteのみですが、順次アップロードされます。 ビデオ360やVRを用いた世界など、これからの生活が大きく変わりそうな夢のあるものがてんこ盛りでした。Ginzaウィークリートレンドでは、近いうちにWeb担当者の業務に関わりそうなお話を中心にまとめました。インスタント記事を、すべてのメディアへ公開開始

新しくシェア・保存・測定ができるツールを発表
「保存ボタン」のデモ動画 公開日 April 13, 2016 発信元 2016年「F8」:新しくシェア、エンゲージ、 そして測定するツールを発表 ~「保存ボタン」のローンチパートナーに日本からメルカリ、楽天が参画~ Facebook上の各種投稿を、自社サイトに埋め込むことが出来るようになります。 追加された新たなツールは以下です。 シェアボタンは一時提供中止になっていましたが、新たな形で復活するのですね。- ハッシュタグシェア(Hashtag Sharing)
- 設定すれば、自社サイトからのFaceook投稿時に、あらかじめサイト側が指定したハッシュタグが付与されるようになります。ユーザーは消すことも可能です。
- 保存ボタン(Save Button)
- 従来は、Facebook内でシェアされた記事や動画にたいしてのみ、自分のアカウントへ保存(ブックマーク)ができていました。今後は、Facebook上に投稿していないページも保存できるようになります。
- 引用付きシェア(Quote Sharing)
- 最適化されたモバイルサイトのシェアダイアログ(Mobile Web Share Dialog)
- 埋め込みコンテンツのアップデート(Embedded Content)
- IoTデバイス向けのシェアAPI(Sharing for devices API)
- コメント管理機能(Moderation Tools for Comments)の強化
- シェアに関するインサイト(Sharing Insights)
- シェアデバッガー(Sharing Debugger)
動画コンテンツの結果をまとめて集計可能に
