
- Google、サーチコンソールの構造化データに詳細レポートを追加か
- 米Google、mobile friendlyで検索した際の検索結果にモバイルフレンドリーテストツールを表示
- インスタグラム、ストーリーズ機能のリリース1周年にあたり関連データを発表
- 米Google、ホテルのローカルナレッジパネルに検索できるホテル数を表示
1.Google、サーチコンソールの構造化データに詳細レポートを追加か
公開日 Aug 15, 2017 at 7:50 am
概要
Googleは、サーチコンソールの構造化データに詳細レポートを追加した模様です。弊社サイトでは構造化データを用いていないため、実際にレポート詳細が表示された画面を確認できていませんが、Search Engine Roundtableの記事によると、商品と動画について詳細レポートが表示されているとのことです。商品については、名前、価格、ブランド、モデル、ページURLの項目が追加されています。
商品の詳細レポートを表示
動画の詳細レポートを表示
Googleによる公式発表はありませんが、構造化データを利用しているサイトでは、確認してみてもいいかもしれません。
2.米Google、mobile friendlyで検索した際の検索結果にモバイルフレンドリーテストツールを表示
公開日 Aug 14, 2017 at 7:39 am
概要
米Googleは、mobile friendlyのキーワードで検索した場合、検索結果にモバイルフレンドリーテストツールのフォーム表示をはじめたということです。
検索結果にモバイルフレンドリーテストツールのフォームを表示
検索結果に表示されるフォームと、モバイルフレンドリーテストツールでのテスト結果は同じものだということです。
モバイルフレンドリーテストツール:https://search.google.com/test/mobile-friendly?hl=ja
日本のGoogleで、モバイルフレンドリーや、mobile friendlyのキーワードで検索しても、モバイルフレンドリーテストツールのフォームは表示されていないようですが、モバイルフレンドリーを推進するにあたっての取り組みの1つではないかと思われます。
モバイルSEOの運用に、どのようにモバイルフレンドリーテストツールを活用するか、下記記事で紹介していますので、参考にして頂ければと思います。
参照:モバイルフレンドリーテストをモバイルSEOの運用に組み込んでみる
3.インスタグラム、ストーリーズ機能のリリース1周年にあたり関連データを発表
公開日 Aug 3, 2017
発信元
Facebookニュースルーム
概要
インスタグラムストーリーズは、7億人のInstagram利用者のうち、毎日2億5000万人以上の方に利用されているとのことです。今回、インスタグラムストーリーズのリリースから1周年を迎えるにあたり、公式ブログで関連データを発表しました。
Instagram平均利用時間
- 25歳未満のInstagram利用者の1日当たりの平均利用時間:32分以上
- 25歳以上のInstagram利用者の1日当たりの平均利用時間:24分以上
ストーリーズで最もタグ付けされた都市のランキング
- ジャカルタ・インドネシア
- サンパウロ・ブラジル
- ニューヨーク・米国
- ロンドン・英国
- マドリード・スペイン
ストーリーズで最も投稿されたハッシュタグのランキング
ストーリーズでブーメランが投稿された総数
1,364,663,130件(2016年11月〜2017年7月)ストーリーズで最も投稿されたフェイスフィルター
犬のフェイスフィルタ―
ストーリーズの利用者におけるエンゲージメントの傾向
- ストーリーズの利用者は、メンションされている友だちや関心に合ったアカウント、ビジネスアカウントなどをタップして閲覧する頻度が高い。 ストーリーズ投稿へのタグ付けの50%以上はメンションであり、ロケーションタグやハッシュタグスタンプに比べ、利用者にタップされる頻度が高い。
- ストーリーズはティーン世代の利用者(13歳〜18歳)が最も活発に利用している。 ティーン世代は、それ以外の利用者より4倍多くのストーリーズ投稿を閲覧している。 ティーン世代は、それ以外の利用者より6倍多くの写真・動画をストーリーズでシェアしており、特に日本、スペインや米国ではこのような傾向が強く見られる。
ストーリーズのビジネス利用
- 2017年7月、Instagramを利用するビジネスの50%以上がストーリーズにコンテンツを投稿した。
- ビジネスがシェアしたストーリーズ投稿のうち、5つに1つの投稿がダイレクトメッセージを受信している。
- インスタグラム ストーリーズはローンチ以降、主に下記の用途でビジネスに利用されている。 ・時間で遊ぶ:コンテンツが24時間で消える機能の特性を活用し、タイムセールなどを実施 ・プロモーションやコンテストの実施:コミュニティ(利用者)とのコミュニケーションを活性化し、フィードバックを集める ・チュートリアルやHow toコンテンツ:新しいアイデアやスタイルの提案で顧客をインスパイア ・好奇心を醸成:ティザー広告などのコンテンツを発信し、利用者からのブランドへの関心を高める ・舞台裏などエクスクルーシブなコンテンツ:他では見られない、特別なコンテンツをシェア
4.米Google、ホテルのローカルナレッジパネルに検索できるホテル数を表示
公開日 Aug 14, 2017 7:46 am
概要
米Googleは、ホテルのローカルナレッジパネルに、何件のホテル数が表示できるのか、数値の表示を開始したようです。
ホテルのローカルナレッジパネルにホテル数を表示
Googleは、ここ最近でも、ホテルのナレッジパネルへの表示内容の充実を継続的に続けており、力を入れていることが伺えます。ホテル検索サービスにとっては脅威となる可能性があるので、今後もアップデート情報があればご案内していきたいと思います。
参照:
米Google、ホテルのナレッジパネルでお得に泊まれる日付をテスト表示:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/06/09
米Google、モバイルでのホテル検索時のマップに価格もテスト表示か:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/06/02
米Google、モバイルでのホテル検索結果に価格トレンドを示すグラフをリリースか:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/05/26
Pick UP:今週のテーマと合わせて読みたいGinzaブログ
Ginzaウィークリートレンド バックナンバー
Ginzaウィークリートレンドの過去記事一覧はこちら- 第87回:Google、モバイルの利用増加を受けGoogle Instant機能を終了/Google、モバイル検索結果のサイトリンク表示をカルーセルに変更、他2選:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/08/04
- 第86回:Google、モバイルのオーガニック検索結果を4つに減らすテストを実施中/米Google、Job listingのデータをサーチコンソールで表示開始、他3選:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/07/28
- 第85回:米Google、Googleマップと検索から美容院の予約ができるように/Google、モバイルの画像検索に動画とレシピのリッチ結果を表示へ、他3選:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/07/21