Google、サーチコンソールデータ取得のスピードアップを検討中/GoogleマップへAndroid端末から動画アップロードができるように、他2選:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/09/01

Google、サーチコンソールデータ取得のスピードアップを検討中/GoogleマップへAndroid端末から動画アップロードができるように、他2選:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/09/01

大規模サイト向けコンテンツマーケティング&SEOツールを提供するGinzaMetricsが、日本と海外、とくにUSを中心として、コンテンツマーケティングやSEO情報、関係するプラットフォームのアップデート情報を毎週ご紹介するコーナー「Ginzaウィークリートレンド」。今週はGoogleから3選、Facebookから1選です。
  1. Google、サーチコンソールデータ取得のスピードアップを検討中
  2. GoogleマップへAndroid端末から動画アップロードができるように
  3. Facebook、思い出を共有するための新しい方法を追加
  4. 米Google、ローカルナレッジパネルに新たな予約ボタン表示をテスト中か

1.Google、サーチコンソールデータ取得のスピードアップを検討中

公開日 Aug 24, 2017 at 8:46 am

発信元 Search Engine Roundtable local_search_update

概要

先週のGinzaウィークリーでもご案内しましたが、8月13日以降、サーチコンソールのデータ反映遅延が発生しています。 参照;Google、サーチコンソールのデータ表示が遅延:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/08/25 Search Engine RoundtableのBarry Schwartz氏が、Google HangoutでJohn Mueller氏に遅延解消について確認した際には、もうすぐ解消される」とコメントしています。 尚、通常、サーチコンソールのデータは2日後に反映されていますが、その反映スピードを上げる可能性についてJohn Mueller氏に尋ねたところ、「サーチコンソールのデータはGoogleの様々なところに存在しているデータを吸い上げる必要があるため時間を要するが、1日遅れで反映できる方法を検討している」と回答があったということです。 実際のHangoutでのコメントは7:50のところで確認できます。

2.GoogleマップへAndroid端末から動画アップロードができるように

公開日 Aug 28, 2017 at 10:06 am

発信元 Search Engine Land local_search_update

概要

Googleは、Local Guides ForumでGoogleマップに動画アップロードができるようになったことをアナウンスしました。 動画アップロードはAndroid端末からのみ可能、動画の削除はAndroid端末もしくはPCから可能とのことです。 local_search_update アップロードされたレストランの動画のイメージ Googleマップに掲載する動画のイメージとして、Local Guides Forumで、いくつかの事例を紹介していますので参考になると思います。 https://www.localguidesconnect.com/t5/General-Discussion/How-to-post-great-videos-on-Google-Maps/m-p/429009#M101160 お店を探す時に、まずGoogleで検索するという人も多いと思いますが、今回のGoogleマップの動画のように、Googleから得られる情報が増えていくことは、レストラン検索サービス等への流入に影響を与えるかもしれません。今後もアップデートがあれば随時ご案内していきます。

3.Facebook、思い出を共有するための新しい方法を追加

公開日 Aug 29, 2017

発信元 Facebookニュースルーム local_search_update

概要

Facebookは、公式ブログで、過去の思い出を振り返ったり、お祝いをするための新しい方法の追加を発表しました。

  • 思い出をまとめる
  • 最近の思い出をまとめて振り返り、共有できるようになります。月ごとや季節ごとにまとめられ、「過去のこの日」のようにニュースフィードに現れるようになります。 local_search_update 表示イメージ
  • 友情をお祝いする
  • 記念すべき数の人と友達になったときや、記念すべき数の「いいね!」が寄せられたときに、本人にお祝いのメッセージが表示されます。近い将来に共有できるようにする予定とのことです。 local_search_update 表示イメージ
ソーシャルの活用方法としてリアルタイムの情報発信の用途が多い中、過去の履歴をまとめてコミュニケーションをとるという方法の提案がされたのは興味深いことだと思います。ブランド成長の軌跡やイベントの経過といった履歴をまとめるといったことも、一つのコミュニケーションになるのではないでしょうか。

4.米Google、ローカルナレッジパネルに新たな予約ボタン表示をテスト中か

公開日 Aug 29, 2017 at 5:18 AM

発信元 The SEM Post local_search_update

概要

米Googleは、ローカルナレッジパネルに新たな予約ボタンの表示をテストしているようです。表示内容は、Googleにログインしている場合としていない場合で分けているようです。

  • Googleにログインしている場合
  • Googleにログインしている場合、ローカルナレッジパネルに「BOOK(予約する)」ボタンが表示されています。下記はヨガスタジオでの例となります。 local_search_update ローカルナレッジパネルに予約するボタンを表示 BOOKボタンをクリックすると、スタジオプログラムのスケジュールや費用といった詳細が表示され。予約へ進むことができます。 local_search_update BOOKボタンからスケジュール等、詳細を表示
  • Googleにログインしていない場合
  • Googleにログインしていない場合には、BOOKボタンの代わりに「SEE SCHEDULE(スケジュールを見る)」ボタンが表示されます。 local_search_update ローカルナレッジパネルにスケジュールを見るボタンを表示 SEE SCHEDULEボタンをクリックすると、予約には進めませんが、スケジュール・費用等を確認することができます。 local_search_update SEE SCHEDULEボタンからスケジュール等、詳細を表示
米Googleは先月、検索とマップから美容院の予約ができる機能をリリースしています。Google検索からそのままコンバージョンが成立していくことは、予約サービス等にとっては事業上の脅威になっていくと思います。今後も注意深くウォッチしていきたいものです。 参照:米Google、Googleマップと検索から美容院の予約ができるように:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/07/21

Pick UP:今週のテーマと合わせて読みたいGinzaブログ

Ginzaウィークリートレンド バックナンバー

Ginzaウィークリートレンドの過去記事一覧はこちら Ginzaウィークリートレンドは、毎週金曜日の正午更新。 公開したらFacebookおよびTwitterで発表しています、気になる方はぜひフォローください。