
大規模サイト向けコンテンツマーケティング&SEOツールを提供するGinzaMetricsが、日本と海外、とくにUSを中心として、コンテンツマーケティングやSEO情報、関係するプラットフォームのアップデート情報を毎週ご紹介するコーナー「Ginzaウィークリートレンド」。今週はGoogleから2選、インスタグラムから1選です。
- Google、レストランの推定待ち時間をローカル検索とマップに表示
- Google、「info:」で提供する情報を変更か
- インスタグラム、ブランドコンテンツツールの提供範囲を拡大
1.Google、レストランの推定待ち時間をローカル検索とマップに表示
公開日
Nov 7, 2017
発信元
Google Blog
概要
Googleは、レストランのローカルナレッジパネルとGoogleマップに推定待ち時間の表示を開始したことを、公式ブログで発表しました。
ローカルナレッジパネルに推定待ち時間を表示
各時間のバーをタップすると、その時間での推定待ち時間を表示します。その時点でのライブ情報は、お店を選ぶ際の判断基準の1つになりそうです。
本機能の詳細は、ヘルプ記事でも説明しています。ヘルプ記事では、スーパーの商品購入までの待ち時間についても触れているので、レストラン以外にも表示の拡大が見込まれます。
https://support.google.com/business/answer/6263531?hl=ja
このようにGoogleがリアルタイムの情報提供を強化することは、レストラン検索サービスにおいては脅威になっていくかもしれません。
2.Google、「info:」で提供する情報を変更か
公開日
Nov 8, 2017 2:08 pm
発信元
Search Engine Land
概要
Search Engine Landの記事によると、info:演算子で提供する情報から、キャッシュや類似したページ等の情報がなくなったということです。
info:演算子とは、info:google.comのように、info:の後にドメインを記載し検索することで、インデックス登録状況の情報を得られるものです。
https://support.google.com/webmasters/answer/35256?hl=ja
下記は、2年前に表示されていたinfo:演算子の情報と現在の情報の比較となっており、現在がスニペットしか表示していないことがわかります。
2年前に表示されていたinfo:演算子の例
現在のinfo:演算子の例
SEO業務でinfo:演算子を使用している場合には、本変更について、チーム内に共有しておくといいかもしれません。
3.インスタグラム、ブランドコンテンツツールの提供範囲を拡大
公開日
Nov 8, 2017
発信元
Facebook ニュースルーム
概要
インスタグラムは、今年6月に、スポンサー関係にあるビジネス投稿はタイアップ投稿と表示することを発表し、テスト運用をしていました。
参照:
インスタグラム、スポンサー関係にあるビジネス投稿はタイアップ投稿と表示へ:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/06/23
今回、インサイトにアクセスできるすべてのアカウントが、「XXX(ブランド名)とのタイアップ投稿」のタグを使って協業関係にあるビジネスをヘッダーに表記することが可能になったことを、公式ブログで発表しました。
投稿にタイアップ投稿である旨を表示
また、インスタグラムのポリシーに反するコンテンツを見つけた際には、投稿をシェアしたクリエイターに対し、アプリ内に通知を表示し、ビジネスパートナーをタグ付けするオプションが与えられるようになります。
ブランドコンテンツツールを利用することにより、クリエイターはビジネスとの関係性をより明確に他の利用者に伝えると共に、投稿に関するインサイトをビジネスと共有することができます。クリエイターと共にインスタグラムを活用している企業では、提供範囲拡大を受け、運用ルールに「XXX(ブランド名)とのタイアップ投稿」のタグ付けが加わることになりそうです。
Pick UP:今週のテーマと合わせて読みたいGinzaブログ
Ginzaウィークリートレンド バックナンバー
Ginzaウィークリートレンドの過去記事一覧は
こちら
Ginzaウィークリートレンドは、毎週金曜日の正午更新。
公開したらFacebookおよびTwitterで発表しています、気になる方はぜひフォローください。