Google、公式ブログで定期購読コンテンツの一部公開を提案/米Google、PCのローカルナレッジパネルにQ&A機能をリリースか、他2選:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/10/27

Google、公式ブログで定期購読コンテンツの一部公開を提案/米Google、PCのローカルナレッジパネルにQ&A機能をリリースか、他2選:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/10/27

大規模サイト向けコンテンツマーケティング&SEOツールを提供するGinzaMetricsが、日本と海外、とくにUSを中心として、コンテンツマーケティングやSEO情報、関係するプラットフォームのアップデート情報を毎週ご紹介するコーナー「Ginzaウィークリートレンド」。今週はGoogleから4選です。
  1. Google、公式ブログで定期購読コンテンツの一部公開を提案
  2. 米Google、PCのローカルナレッジパネルにQ&A機能をリリースか
  3. Google、モバイルファーストインデックスのテストを限定的に開始か
  4. 米Google、PCのホテル検索時に価格帯をスライダー表示するテスト中

1.Google、公式ブログで定期購読コンテンツの一部公開を提案

公開日 Oct 19, 2017 発信元 Google ウェブマスター向け公式ブログ local_search_update

概要

Googleは、検索品質評価ガイドに準拠した質の高いコンテンツをユーザーに届けるため、プロとして情報提供するサイトの成功を後押ししたいとしています。そのための方法の1つとして、定期購読コンテンツの有益さを検索ユーザーに認識されるように、コンテンツを一部公開することを、公式ブログで提案しています。 Googleウェブ検索(英語)とニュース(英語)に適用される First Click Free(FCF)ポリシーは、サイト運営者には定期購読コンテンツのプロモーションとユーザー獲得の機会を、Googleユーザーに質の高いコンテンツに出会える機会を提供するために作成されましたが、1年に渡る調査の結果、最新のウェブマスター向けガイドラインに違反しない限りは、無料サンプルをさまざまな方法で提供できるようにする「Flexible Sampling(フレキシブル サンプリング)」方式を導入することに至ったということです。 Googleが提案するサンプル提供方法は2種類あり、1つは、ユーザーに一定数の記事を無料で提供し、その後にペイウォールを提示する「メータリング」、もう1つは記事を完全には公開せず、一部だけを無料で見せる「リードイン」です。 フレキシブル サンプリングを実装するためのおすすめの方法(英語)を解説したガイドも公開されました。 https://support.google.com/webmasters/answer/7532484 定期購読コンテンツを運営するサイトにとっては、ユーザー獲得のため、検討に値すると考えられます。また、良質なコンテンツをGoogleが重要視しているメッセージを改めて発信したとも言えるのではないでしょうか。

2.米Google、PCのローカルナレッジパネルにQ&A機能をリリースか

公開日 Oct 23, 2017 7:29 am 発信元 Search Engine Roundtable local_search_update

概要

米Googleは、PCのローカルナレッジパネルに、Q&A機能をリリースした模様です。 下記では、ローカルナレッジパネルにQuestions&answersの項目が追加されています。 local_search_update PCのローカルナレッジパネルにQ&A機能を表示 同じクエリで検索した場合にも、私の環境ではまだ本機能は表示されていません。 ローカルナレッジパネルを通じて、インタラクティブなコミュニケーションも取れるようになりそうです。

3.Google、モバイルファーストインデックスのテストを限定的に開始か

公開日 Oct 18, 2017 8:31 am 発信元 Search Engine Roundtable local_search_update

概要

Search Engine Roundtableの記事は、Googleがモバイルファーストインデックスのテストをごく限定的に開始したのではと記事にしています。根拠として、GoogleのJohn Mueller氏がhangoutにおいて、ごく限られた範囲において、モバイルサイトのインデックスができるようになっていると触れたことや、最近のモバイルの順位変動を理由に挙げています。 参照:Google、10月10日あたりにモバイルの検索順位変動か:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/10/20 年内にモバイルファーストインデックスがローンチされることはないと思いますが、来年に向けてMFI関連の話題が増えてきそうです。 参考までに、John Mueller氏がコメントしたhangout(51:56〜)はこちらになります。

4.米Google、PCのホテル検索時に価格帯をスライダー表示するテスト中

公開日 Oct 18, 2017 7:28 am 発信元 Search Engine Roundtable local_search_update

概要

米Googleは、PCでホテル検索をした際に、価格帯をスライダーで表示するテストを実施しているようです。 local_search_update ホテルの価格帯をスライダーで表示 Googleは8月末に、モバイルでのホテル価格表示を変更するリリースしており、予約する際の主要因となる価格の表示について、改善を続けているようです。 参照:米Google、航空券とホテル検索の価格表示を改善:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/09/08

Pick UP:今週のテーマと合わせて読みたいGinzaブログ

Ginzaウィークリートレンド バックナンバー

Ginzaウィークリートレンドの過去記事一覧はこちら Ginzaウィークリートレンドは、毎週金曜日の正午更新。 公開したらFacebookおよびTwitterで発表しています、気になる方はぜひフォローください。