大規模向けコンテンツマーケティング&SEOツールを提供するGinzaMetricsが、日本と、海外とくにUSを中心として、コンテンツマーケティングやSEO情報、関係するプラットフォームのアップデート情報を毎週ご紹介するコーナー「Ginzaウィークリートレンド」。
今週は、Google3から選です。
- Chrome、セキュアでないウェブページ全体への警告を7月から開始
- Google、AMPカルーセル表示に必要な画像サイズを変更
- Google、低解像度のファビコン使用サイトに対して、Search Console上でアラート表示
1.Chrome、セキュアでないウェブページ全体への警告を7月から開始
公開日
February 8, 2018
発信元
Google Security Blog:A secure web is here to stay
概要
Googleは、Chromeの非セキュアページ(HTTPのページ)を表示した際、アドレスバーに”Not secure(保護されていない通信)”を7月から表示開始すると発表しました。
Googleは数年前からHTTPSサイトへの移行を推奨しており、Google Chromeも段階的に、HTTPサイトが安全でない旨をアイコンなどで表示してきました。
これまでは、フォームなど情報を入力するページが非セキュアな場合に”保護されていない通信”表示が出現し、それ以外ではinformationのアイコンでしたが、7月からはすべての非セキュアページで”安全ではありません”を表示するとのこと。
Googleは、セキュア・非セキュアが順位に直接影響するとは言及していません。
しかし情報管理に対する意識が高まっておりサイト管理もより一層の情報管理に対する意識を求められること、またサイトを訪問したユーザーが驚いて戻ってしまう等、サイト利用に影響が起こることが考えられます。
この機会に、移行を検討されてみてはいかがでしょうか。
なお記事では、HTTPS移行に関する以下のようなデータを示しています。
- AndroidおよびWindowsでのChromeトラフィックのうち68%以上がセキュアになっている
- Chrome OSおよびMac上でのChromeトラフィックのうち78%以上がセキュアになっている
- 上位100サイトのうち81サイトがデフォルトでHTTPSになっている
2.Google、AMPカルーセル表示に必要な画像サイズを変更
公開日
February 7, 2018 at 2:58 pm
発信元
Search Engine Land:Google now wants larger images for AMP articles
概要
Googleは、AMPで指定する画像サイズ・解像度を従来より大きな数字に変更しました。
AMPのマークアップに関する開発者ガイドラインが更新されています。
従来は、横幅696ピクセル以上・解像度30万ピクセル以上と説明していましたが、現在は横幅1,200ピクセル、解像度80万ピクセルと記載しています。
Search Engine Landの記事には、過去のガイドラインのスクリーンショットと、最新のガイドラインのスクリーンショットを比較して見ていただくことが可能です。
また、最新のガイドラインはDevelopers Guidelineにて確認できます。
AMPを実装している方は、すべての記事画像とはいかないまでも、見なおしてみてはいかがでしょうか。
3.Google、低解像度のファビコン使用サイトに対して、Search Console上でアラート表示
公開日
February 7, 2018 at 2:58 pm
発信元
TheSEM Post:Google Search Console Alerts for Sites Without High-Res Favicons
概要
Googleは、従来の16*16/32*32の低解像度ファビコンを利用しているサイトに対して、Search Console上で192*192以上にするようメッセージを表示し始めたとのことです。
本アラートには、192*192の高解像度にすることで、Chromeのタブやアンドロイドのホーム画面からのクリックが最大2倍になったと記載されています。
ファビコンはそのサイトを端的に表し識別するためにとても便利です。
無料のファビコン生成ツールもたくさん公開されていますので、この機会に修正されてはいかがでしょうか。
Pick UP:今週のテーマと合わせて読みたいGinzaブログ
Ginzaウィークリートレンド バックナンバー
Ginzaウィークリートレンドの過去記事一覧はこちら
- 第109回:Google、強調スニペットの包括的な説明を公開。最近リリースした動画スニペットの説明も、他1選:Ginza SEOウィークリートレンド 2018/02/02
- 第108回:はてな、iOSアプリで記事の盛り上がりが分かりやすくなるよう改修、他2選:Ginza SEOウィークリートレンド 2018/01/26
- 第107回:Google、7月からページスピードをモバイル検索ランキングに加味すると発表、他2選:Ginza SEOウィークリートレンド 2018/01/19
Coming Soon Calendar
SEO担当が覚えておいたほうが良い、直近の予定を記載していきます。
- 2018.7月
- Google Chrome、セキュアでない全ページで”保護されていない通信”を表示開始
- 2018.7月
- ページスピードをモバイル検索ランキングに加味する
Ginzaウィークリートレンドは、毎週金曜日の正午更新。
公開したらFacebookおよびTwitterで発表しています、気になる方はぜひフォローください。