大規模向けコンテンツマーケティング&SEOツールを提供するGinzaMetricsが、日本と、海外とくにUSを中心として、コンテンツマーケティングやSEO情報、関係するプラットフォームのアップデート情報を毎週ご紹介するコーナー「Ginzaウィークリートレンド」。今週はGoogleから2選、Facebookから1選です。
Google、7月導入予定のSpeed Updateに言及
Google、新たな商品ナレッジパネルをテスト中
Oculus for Business、日本での提供開始を発表
1.Google、7月導入予定のSpeed Updateに言及
公開日
Jun 21, 2018 7:46 am
発信元
Search Engine Roundtable :
Google’s New Speed Update Works On Gradual Scale; Small Improvements Matter
概要
Googleは、7月からページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素とすることを、今年1月に発表していましたが、6月29日のオフィスアワーでGoogleのJohn Mueller氏が本アップデートについて言及しました。
参照:
Googleウェブマスター向け公式ブログ:ページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素に使用します
VIDEO
6月29日のオフィスアワー、10:18のところから言及
オフィスアワー内では、「ページを早くすればするほど、ランキング要素として考慮に入れる」とコメントしていましたが、Search Engine LandがtwitterでJohn Mueller氏へ確認したところ、スピードが遅いサイトのみ、順位変動の対象となると訂正しています。
参照:
Google clarifies the upcoming Speed Update only impacts the ‘slowest sites’
John Mueller氏によるコメント
自社サイトのスピードについては
PageSpeed Insights で確認できますので、Page Speed Update導入に備えてパフォーマンス改善をしていきたいものです。
2.Google、新たな商品ナレッジパネルをテスト中
公開日
JUNE 27, 2018 AT 7:46 AM
発信元
The SEM Post:
Google Testing Large Product Knowledge Panel With Paid & Organic Features
概要
Googleは、新たな商品ナレッジパネルのテストを実施しているようです。商品ナレッジパネルと広告表示を織り交ぜた大きな表示となっています。
新たな商品ナレッジパネルをテスト中
上記の中の広告表示箇所には、sponsoredのラベルが明記してあり、compare prices(価格比較)の新たなメニューも表示されています。
広告表示
これだけナレッジパネルが充実してくると、比較サイトとも競合状態になるかもしれません。今後もアップデートあればご案内していきたいと思います。
3.Oculus for Business、日本での提供開始を発表
公開日
JUNE 29, 2018
発信元
Facebookニュースルーム:
Oculusのビジネス向けサービス「Oculus for Business」 日本での提供開始を発表
概要
Facebookは公式ブログで、Oculusのビジネス向けサービス「Oculus for Business」 の対応地域を拡大し、日本、オーストラリア、ニュージーランド、台湾での提供を開始すると発表しました。
Oculus利用イメージ
また、Oculus Riftの商用ライセンス付きバンドル「Oculus for Business Rift bundle」を900ドルから799ドルに値下げし、先月発売開始したのOculus Goの商用ライセンス付きバンドル「Oculus Go business bundle」の発送を今年の夏後半から開始するとのことです。ビジネス戦略にVRの導入を検討する企業にとって環境が整いつつあるようです。
Oculus for Businessの詳細について、サービスページでご確認頂けます。
https://www.oculusforbusiness.com/ja/
Pick UP:今週のテーマと合わせて読みたいGinzaブログ
Ginzaウィークリートレンド バックナンバー
Ginzaウィークリートレンドの過去記事一覧は
こちら
Coming Soon Calendar
SEO担当が覚えておいたほうが良い、直近の予定を記載していきます。
2018.3月9日前後
Googleのコアアルゴリズムアップデート
2018.3月中旬
BingがJSON-LDフォーマットに対応開始
2018.3月26日
Google、MFI対象サイトを拡大
2018.3月28日前後
Googleのアルゴリズムアップデートか?
2018.7月
Google Chrome、セキュアでない全ページで”保護されていません”を表示開始
2018.7月
Google、ページスピードをモバイル検索ランキングに加味する
2018.9月
Chrome69からHTTPSページの保護された通信ラベルを廃止
Ginzaウィークリートレンドは、毎週金曜日の正午更新。
公開したらFacebookおよびTwitterで発表しています、気になる方はぜひフォローください。