当日は「年末年始の寒さ」と言われるぐらい冷え込みましたが、11名方々がご参加くださいました!
お一人での参加の方だけでなく、同じ会社から数名ほどいらっしゃった方もおりましたが、
普段関わることがない、別の会社の方と交流をしていただくため、予めグループ分けを行いました。
第一部 レクチャー「キーワード選定にあたり」
第一部では、みなさまにDemandMericsを使いこなしていただくため、
自社のDemandMetricsにログインいただき、実際に手を動かしながら進めていきました。
【レクチャー】自社優位のキーワード選定になっていないか確認しよう!DemandMetricsの読み解き方について
【実践】DemandMetricsの機能を駆使し、自社分析をしてみよう!
【レクチャー】新規キーワードを追加するときに使えるお役立ちツールの紹介と使い方について
【実践】DemandMetrics上に、モニタリングすべきだけど漏れているキーワードがないか確認しよう!

個人ワーク
参加者の声(第一部)
- 「使い方が良くわかりました!!」
- 「1位のキーワードだけでもだめだと知れたのは良かった。」
- 「長くツールを使っておりましたが、まだ知らない部分がたくさんあると知りました。
今回で新しいことを学べて来てよかったと思います。」
- 「キーワード選定しているもので取りこぼしがあることが分かりよかったです。」
第二部「グルーピングセッション」
【前半】グルーピングについての解説
– グルーピングのメリット
-グルーピングの種類
~ 他社はどのようなグルーピングをしているか見てみよう! ~
- サイト構造軸 (例: ファッション、インテリア…)
- サイト構造軸 × ◯◯ (例: 転職×口コミ/ 転職×年収…)
- イベント軸 (例: 年末年始、母の日、バレンタインデー…)
- 検索ボリューム軸 (例: ビッグ、ミドル、スモール…)
- 時間軸 (例: 201911/ 201910…)
【後半】グループワーク
キーワードカードを使用し、チームごとに特定サイトのグルーピングを行っていただきました。
チームによって考え方やこだわる点が異なり、最後の発表では気づきが多かったかと思います。
- 「掛け合わせを念頭に、グルーピングをしました」
- 「ユーザーの立場だったら、どう検索するかを考えていました。」
- 「単体では登録せず、掛け合わせとして登録しておくべきキーワードもあることに気づきました」

Aチームの発表
第三部「交流会 & 質疑応答」
最後はレビュータイムを設け、改めて明日からどのように自分の業務に結びつけるかを整理いただきました。
その後は、普段の業務での悩みを参加者同士相談されたり、製品に対する不明点をスタッフにご質問いただいたり、
最後の最後まで非常に盛り上がりました。

日本・アジア太平洋地域担当プレジデント 岡本より挨拶
参加者の声
- 「多数の方の意見が聞けて気づきが多かったです。」
- 「社内で経験できない内容でしたので、他社の方と話が出来て良かったです。」
- 「異なるバックグラウンドを持った方々と意見交換できる機会は貴重でした。」
DemandMetricsをさらに最大限ご活用いただくため、
またSEO担当者同士の交流を深めていただくため、DemandDojoはこれからも定期的に開催していきます。
今回ご参加いただいた方、今回ご都合が合わずご参加が出来なかった方も、
ぜひ次回のご参加を心よりお待ちしております!
予告:DemandDojo#2「オリジナルダッシュボード作成(仮)」開催します!
日時:2020年1月30日 (15:30~)
場所:グローバルビジネスハブ東京
東京都千代田区大手町1丁目9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ3F(大手町駅直結)
詳細は追って更新いたします。
——————————————————-
DemandDojoに関するお問い合わせ先
support-jp@demandsphere.com 担当:片山
——————————————————-