
- Google、ユーザー体験を損ねる広告を2018年初め頃からChromeで非表示へ
- Google、DMOZ終了に伴い検索結果スニペットへの使用も停止、メタディスクリプションの記述を推奨
- Pinterest、食の領域での利用が加速、150億以上のレシピが存在
- 米Google、ホテルのナレッジパネルでお得に泊まれる日付をテスト表示
1.Google、ユーザー体験を損ねる広告を2018年初め頃からChromeで非表示へ
公開日 June 1, 2017
発信元
Google Blog
概要
Googleは、ユーザー体験を損ねる広告を、2018年初め頃からChromeで非表示にすることを発表しました。
GoogleはCoalition for Better Adsという、より良いオンライン広告を提供するための団体に参画しており、その団体が定義しているBetter Ads Standardsの基準に基づいて、掲載する広告を決めるということです。
Better Ads Standardsの基準での、悪い広告例はPC、モバイルそれぞれ下記となっています。
PCでの悪い広告例
モバイルでの悪い広告例
https://www.betterads.org/standards
今回の発表に伴い、Googleは自社サイトに掲載されている広告がBetter Ads Standardsの基準を満たしているか確認できるツール「Ad Experience Report(広告に関する問題)」をSearch Consoleに追加しました。
サーチコンソールに広告に関する問題ツールを追加
サーチコンソールで広告基準を満たしているか確認するプロセス
Chromeの利用率は2017年5月時点のデータで3割を超えています。
https://webrage.jp/techblog/pc_browser_share/
広告収益が重要なサイトは、Googleの2018年初めの実装に向け、サーチコンソールで広告が基準を満たしているか確認しておくといいと思います。
2.Google、DMOZ終了に伴い検索結果スニペットへの使用も停止、メタディスクリプションの記述を推奨
公開日 June 2, 2017
発信元
Google Webmaster Central Blog、日本語版
概要
Googleは、2017年3月にDMOZが終了したことに伴い、検索結果スニペットへの使用を停止したことを公式ブログで発表しました。 現在、スニペットに使用されるのはページのコンテンツを抽出したものか、メタディスクリプションのどちらかとなります。Googleはメタディスクリプションの記述を推奨すると共に、下記留意点を挙げています。
- パソコン向けとモバイル向けの両方のページにメタディクリプションを含めること
- 同じメタディスクリプションを複数のページで使用しないこと
- 的外れで質が低い内容としないこと
- メタディスクリプションに文字数制限はなく、スニペットは必要に応じて切り詰められること
3.Pinterest、食の領域での利用が加速、150億以上のレシピが存在
公開日 May 23, 2017
概要
Pinterestでは、昨年あたりから食の領域での利用が加速し、現在では150億以上のレシピが存在、USでは昨年、食に関する50億回近い検索・保存があったということです。検索されるのは月曜日が多く、また、Pinterestで食の検索をするユーザーは、スーパーで買い物をする率も上がるとのことです。
Pinterestが公開したインフォグラフィック
Pinterest側もユーザーがより検索しやすくできるよう、ダイエットや成分のフィルターを追加する等、機能改善を進めているとのことです。最近のトレンドとして、グルテンフリーやマクロビオティクのトピックへの関心が高まっているようです。
日本では元々あるレシピ検索サイトに加え、動画のレシピサービスも増えてきていますが、PinterestやインスタグラムといったSNSプラットフォームも、ユーザーの奪い合いをする競合の1つとして、ウォッチしていきたいものです。
4.米Google、ホテルのナレッジパネルでお得に泊まれる日付をテスト表示
公開日 June 6, 5:48 AM
発信元
The SEM Post
概要
米Googleは、ホテルのナレッジパネルに、お得に泊まれる日付をテスト表示している模様です。
下記のナレッジパネルでは、6月15日-6月16日の宿泊であれば、$149お得であると提案しています。このデータはスポンサー広告として提供されているデータのようです。
ホテルのナレッジパネルにお得に泊まれる日付をテスト表示
ナレッジパネルで得られる情報が増えていくと、そこで情報収集・予約を終えるユーザーも増えていくかもしれません。今回はテスト表示のようですが、今後の動向も確認していきたいものです。
Pick UP:今週のテーマと合わせて読みたいGinzaブログ
Ginzaウィークリートレンド バックナンバー
Ginzaウィークリートレンドの過去記事一覧はこちら- 第78回:Google アシスタントが日本語サポートを開始/米Google、モバイルでのホテル検索時のマップに価格もテスト表示か、他2選:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/06/02
- 第77回:Google、“Google for Jobs”を数週間以内にリリースと発表/インスタグラム ストーリーズにフェイスフィルターやハッシュタグスタンプといった新たなツールを追加、他4選:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/05/26
- 第76回:米Google、モバイル検索にイベントをリスト表示する機能を導入/ Google、404ページへのクロールでクロールバジェットの消費はないと言及、他2選:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/05/19