米Google、求人検索の”Google for Jobs”を公開/Twitter、UIを改善した新デザインリリースを発表、他3選:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/06/23

米Google、求人検索の”Google for Jobs”を公開/Twitter、UIを改善した新デザインリリースを発表、他3選:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/06/23

大規模サイト向けコンテンツマーケティング&SEOツールを提供するGinzaMetricsが、日本と海外、とくにUSを中心として、コンテンツマーケティングやSEO情報、関係するプラットフォームのアップデート情報を毎週ご紹介するコーナー「Ginzaウィークリートレンド」。今週はGoogleから3選、Twitterから1選、インスタグラムから1選です。
  1. 米Google、求人検索の”Google for Jobs”を公開
  2. Twitter、UIを改善した新デザインリリースを発表
  3. Google、6月14日あたりに小規模の検索順位変動か
  4. インスタグラム、スポンサー関係にあるビジネス投稿はタイアップ投稿と表示へ
  5. Google、強調スニペットのデータはサーチコンソールで提供しないと言及

1.米Google、求人検索の”Google for Jobs”を公開

公開日 June 20, 2017

発信元 Google Webmaster Central Blog local_search_update

概要

米Googleは、求人検索の”Google for Jobs”を公開したことを公式ブログで発表しました。5月に開催されたGoogle I/O 2017で、数週間以内にリリースすると言われていたものです。 参照:Google、“Google for Jobs”を数週間以内にリリースと発表:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/05/26 local_search_update Google for Jobsのイメージ 5月時点では公表されていませんでしたが、今回、Google for Jobsに掲載されるための方法として、schema.orgのJobPostingの構造化データをアナウンスしました。 https://schema.org/JobPosting Googleの解説ページも公開されています。 https://developers.google.com/search/docs/data-types/job-postings 数週間以内には、サーチコンソールの検索アナリティクスでレポートもみられるようになるということです。 まだ米Googleのみでのリリースですが、求人サイトを運営されているWebマスターの方は、今後の動向を注意深くみて対応を判断していきたいものです。

2.Twitter、UIを改善した新デザインリリースを発表

公開日 June 15, 2017

発信元 Twitterブログ local_search_update

概要

Twittterは、新デザインを数日の内にリリースすることを公式ブログで発表しました。twitter.com、iOS、Android、およびTwitter Liteが対象とのことです。 local_search_update Twitterの新デザイン 変更内容は下記となります。

  • プロフィール、別のアカウントへの切り替え、設定、プライバシーをひとつの場所にまとまります。横にサイドナビゲーションメニューを付け、下のタブの数を減らし、ブラウジングしやすくなります。
  • iOSを利用している場合、色のコントラストを強くしたり、またツイートに入っているリンクをクリックすると、Twitterのアプリ上においてSafariで該当ページを表示されるようになります。すでにサインインしているサイトへのアクセスが簡単になります。
  • 見出しの部分が太字になります。また、プロフィールアイコンをこれまでの四角い形から丸い形に変わり、添付画像との違いがはっきりします
  • 直感的にわかりやすいアイコンを取り入れます。これまでの返信ツイートの矢印アイコンを「削除」や「前に戻る」だと思われる場合もあったため、「吹き出し」アイコンに変更しました。
  • Twitterでの会話をより「ライブ」に感じていただけるよう、「返信」「リツイート」や「いいね」の数も瞬時に更新されるようになります。iOSとAndroidにおいて順次提供されます。
企業アカウントでTwitterを運用している方は、アイコンの変更等あるので、必要に応じてチーム内に共有してはいかがでしょうか。

3.Google、6月14日あたりに小規模の検索順位変動か

公開日 June 16, 2017 8:21 am

発信元 Search Engine Roundtable local_search_update

概要

Search Engine Roundtableの記事によると、6月14日あたりに小規模の検索順位変動があったようです。 記事内では、Mozcast、SEM Rush、Rank Ranger、SERP Metricsによる順位変動を示すチャートを紹介しています。 local_search_update Mozcastによるチャート local_search_update SEM Rushによるチャート local_search_update Rank Rangerによるチャート local_search_update SERP Metricsによるチャート 5月には、17日あたりから通常よりも長い期間に渡り順位変動が確認されていましたが、今回は5月に比べると影響範囲は小さいようです。 参照:Google、5月17日あたりから検索順位変動の模様:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/05/26 自社や競合サイトに対する影響について、この機会にモニタリングしてはいかがでしょうか。

4.インスタグラム、スポンサー関係にあるビジネス投稿はタイアップ投稿と表示へ

公開日 June 15, 2017

発信元 Facebookニュースルーム local_search_update

概要

インスタグラムは、今後数週間のうちに、インフルエンサーやパブリッシャーなどのクリエイターが、スポンサー関係にあるビジネスに関する投稿をInstagramにシェアする際、該当するフィードやストーリーズ投稿のサブヘッダーに「XXX(ブランド名)とのタイアップ投稿」と表示されるようになることを、公式ブログで発表しました。 local_search_update タイアップ投稿が表示されるイメージ 本リリースにおいて、「XXX(ブランド名)とのタイアップ投稿」であることを簡単にタグ付けできるツールも用意したということです。フィード及びストーリーズ投稿には「XXX(ブランド名)とのタイアップ投稿」というサブヘッダーが付き、スポンサー関係にあるビジネスの名称が続いて表示されるようになります。本ツールを使用してタグ付けした場合、クリエイターとビジネスパートナーの両者が、該当する投稿のインサイトにアクセスし、フォロワーの反応を共有できるということです。 クリエイターと共にインスタグラムを運用している企業では、本記事を社内や関係者へ共有してはいかがでしょうか。

5.Google、強調スニペットのデータはサーチコンソールで提供しないと言及

公開日 June 13, 2017 12:51 pm

発信元 Search Engine Land local_search_update

概要

GoogleのGary Illyes氏は、SMX Advancedにおいて、強調スニペットのデータはサーチコンソールで提供しないと言及したということです。 2016年5月には、サーチコンソールで強調スニペットのデータを提供していたことが確認されていますが、Google上層部の中で、データ提供に賛成しない人もいたようです。 参照:Google bringing featured snippets & rich results filters to Search Analytics report サーチコンソールでデータは提供されませんが、アンサーボックスが表示されるキーワードでは、オーガニックのCTRが減少するという調査結果も出ていますので、SEO業務の一環としてモニタリングが必要な項目の1つになってきています。GinzaMetricsでは、アンサーボックスが表示されるキーワードがどれか、またアンサーボックスに表示されるURLも日次で確認いただけます。 参照: Ahrefs調査によると、アンサーボックスが表示されるキーワードではオーガニックのCTRが18.5%減少:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/06/16 SEOでのユニバーサル検索への対応方法〜GoogleのSERPs仕様変更に振り回されないために〜

Pick UP:今週のテーマと合わせて読みたいGinzaブログ

Ginzaウィークリートレンド バックナンバー

Ginzaウィークリートレンドの過去記事一覧はこちら Ginzaウィークリートレンドは、毎週金曜日の正午更新。 公開したらFacebookおよびTwitterで発表しています、気になる方はぜひフォローください。