
- Google、7月9日あたりに検索順位変動か
- 6月25日のアップデートで順位が下がったサイトに明確なパターンが見つからず
- Google、ナレッジパネルに「People Also Search For」を追加
- インスタグラム、ストーリーズの投稿に写真や動画で返信できる機能をリリース
- 米Google、レストランのローカルナレッジパネルへメニューのタブを追加
1.Google、7月9日あたりに検索順位変動か
公開日 July 10, 2017 7:53 am
概要
Search Engine Roundtableの記事によると、先週末の7月9日あたりにGoogle検索順位変動があった模様です。
記事内では、Accuranker、Rank Ranger、SEM Rush、AdvancedWebRankings、Algoroo、Mozcastによる順位変動を示すチャートを紹介しています。
Accurankerによるチャート
Rank Rangerによるチャート
SEM Rushによるチャート
AdvancedWebRankingsによるチャート
Algorooによるチャート
Mozcastによるチャート
最近では、6月25日あたりに検索順位変動の兆候が確認されており、6月後半にかけて順位変動があったサイトも多かったようです。
まだ速報段階となりますが、アップデート情報があればご案内していきたいと思います。
2.6月25日のアップデートで順位が下がったサイトに明確なパターンが見つからず
公開日 July 5, 2017 8:01 am
概要
6月25日あたりにGoogleの検索順位の変動が報告されていました。 参照:Google、6月25日あたりに検索順位変動の兆候か:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/06/30 Search Engine Roundtableが6月25日以降に順位が下がった70サイトほどを調べたところ、ページやリンク、サイト種類(ブログ、ニュースサイト、EC、コーポレートサイト等)、業種、サイトでの広告の有無、コンテンツ量、モバイルフレンドリーか否か、等の観点で、明確なパターンが見つからなかったとレポートしていましたので、追加情報としてご紹介します。 記事では明確なパターンはなかったということですが、当社で調べた限りでは、6月25日前後で「site:」で調べた時のインデックス数の変動が大きくなっていました。「site:」の数値が必ずしもインデックス数の正確な数値を反映してはいませんが、インデックスの仕組みに何か変更があった可能性もあります。順位が落ちたサイトは、クローラビリティやマークアップ、サイト構造に問題がないか確認してみても良いかもしれません。 GinzaMetricsのユーザーの方は、PLPレポートを活用して調べてみてください。 参照:GinzaMetricsを使ったPLPレポート活用法
3.Google、ナレッジパネルに「People Also Search For」を追加
公開日 July 6, 2017
発信元
The SEM Post
概要
Googleは、ナレッジパネルの一番下に「People Also Search For」を追加したようです。
1月には、テストをしているのが確認されていました。
参照:米Google、ローカルナレッジパネルへ「他の人はこちらも検索」表示をテスト中:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/02/03
下記はSerena Williamsで検索した場合のナレッジパネル表示です。
ナレッジパネルにPeople Also Search Forを表示
「People Also Search For」に表示される人をクリックすると、該当の人のナレッジパネルの上部に、下記のようにカルーセルが表示されます。クリック元のナレッジパネルで表示されるよりも多くの人がカルーセルで表示されています。
People Also Search Forをクリックするとカルーセルで表示
ナレッジパネルへの「People Also Search For」表示は、日本のGoogle検索でも確認されています。
日本のGoogle検索でもナレッジパネルにPeople Also Search Forを表示
関連する機能として、米Googleは2月に、People Also Askの表示を拡張しています。今後も他のユーザーが検索する情報を元に、レコメンドや関連を示す表示が増えていきそうです。
参照:米Google、People Also Askの表示を拡張:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/02/17
4.インスタグラム、ストーリーズの投稿に写真や動画で返信できる機能をリリース
公開日 July 7, 2017
発信元
Facebookニュースルーム
概要
Instagramは、インスタグラム ストーリーズの投稿に対し、写真や動画で返信できる機能を追加したことを公式ブログで発表しました。
既に導入されているテキストメッセージの送信に加え、フェイスフィルターやお絵かきツールなども活用した写真や動画でストーリーズ投稿に返信することができるようになります。
ストーリーズ投稿へ写真・動画で返信するイメージ
本機能は下記手順で利用できます。
- 投稿に返信するには、画面左下のカメラボタンをタップします。
- ストーリーズ専用カメラが立ち上がり、写真や動画を撮影します。お絵かきツールやフェイスフィルターを使うことも可能です。
- 撮影した写真や動画には、返信しようとしているストーリーズ投稿のスタンプが含まれ、スタンプは位置の移動やサイズ変更できます。
- 「送信する」をタップ後は、ストーリーズ投稿の続きから表示されます。
- ストーリーズ投稿への返信は、ダイレクト機能の受信箱に表示され、写真や動画は閲覧すると自動的に消えます。
5.米Google、レストランのローカルナレッジパネルへメニューのタブを追加
公開日 July 10, 2017 10:13 am
概要
米Googleは、レストランのローカルナレッジパネルへ、メニューを表示するタブを追加したようです。
ローカルナレッジパネルへメニューを表示するタブを追加
ローカルナレッジパネルでのメニュー表示イメージ
日本のローカルナレッジパネルでのタブ表示はまだ確認されていませんが、Googleはタブでローカルナレッジパネル内の情報を充実させる試みをしているようです。検索結果に表示されるナレッジパネルの情報が充実していくことで、レストラン検索サービス等への流入に影響が出る可能性もありますので、今後の日本への展開も注視していきたいものです。
Pick UP:今週のテーマと合わせて読みたいGinzaブログ
Ginzaウィークリートレンド バックナンバー
Ginzaウィークリートレンドの過去記事一覧はこちら- 第83回:Google、スピード診断ツール「Test my site」を公開/Facebook、月間利用者数が20億人を突破、他2選:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/07/07
- 第82回:Google、6月25日あたりに検索順位変動の兆候か/Google、Googleマイビジネスの投稿機能「Google Posts」を公開、他2選:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/06/30
- 第81回:米Google、求人検索の”Google for Jobs”を公開/Twitter、UIを改善した新デザインリリースを発表、他3選:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/06/23