SEO&オーガニックマーケティング ブログ
SEOツールDemandMetricsのSEOについてのBlogです。SEO対策の方法、SEOツールの活用法、SEO・オーガニックマーケティングの事例、SEO・コンテンツマーケティングの調査レポート・セミナー・最新動向などを紹介しています。
エンタープライズSEOツールを利用するメリットと、利用する理由
先日別ブログ記事(エンタープライズSEOツールが提供する機能とは)にて、エンタープライズSEOツールの機能について書きました。 エンタープライズSEOツールが持つ一般的な機能や、Ginzametricsの立ち居ちなどを書きましたが、その利用メリットと、またその理由について書いてないことに気づいたた...
面倒なエクセルSEO集計作業を一掃!エンタープライズSEOツールが提供する機能とは
先日、アメリカのDigital Marketing Depotより、マーケター向けの「Enterprise SEOツール」ガイドが発行されました。 そのレポートの中で、エンタープライズSEOツールに関連する内容がまとめられていました。アメリカでは「エンタープライズSEOツール」が、一つの新しい領域...
Web系ツールベンダー6社によるプレゼンバトル大会 「プレゼンバトル!!」開催します。
以前1度実施した「Web系ツールベンダー6社によるプレゼンバトル大会」ですが、好評頂いたため、再度実施/参加致します! 内容や日時などは次のとおりになります。 【内 容】 当社は、新しいベンダープレゼンテーションの形を提案する「プレゼンバトル!!」に共催、参加いたします。「プレゼンバトル!...
6月21日に招待制のGinzametricsVIPセミナーを開催し、Oh my glasses様のGinzametrics導入事例や、アメリカのSEO先端動向について発表しました。 【セミナー講演アジェンダ】 ・SEO シリコンバレー先端動向と Ginzametrics の今後の方向性 ・...
第2回 Ginzametrics VIP セミナーを開催致します。
明日6/21に、当社主催のGinzametrics VIP セミナーを開催致します。 Ginzametrics VIP セミナーは、当社が主催するご招待制のセミナーで、シリコンバレーのウェブマーケティング動向や事例などご紹介させて頂きます。 第1回の様子:Ginzametrics VIP...
IVS (Infinity Ventures Summit) のスタッフとして参加させて頂きました
6月14日、15日に札幌で開催されたIVSに、スタッフとして参加させて頂きました。 プログラム:IVS 2012 Spring IVSってどんな感じ?と聞かれることもあるため、当ブログに書こうと思います。 以下、IVSについての私の主観的な意見/感想/イメージになりますので、その点ご容赦く...
SEO対策とリスティング広告(PPC)の投資/予算配分を検討するための参考情報
色々な方とお打合せを行う中で、WebマーケティングやSEOに責任を持つ方から、SEO施策とリスティング広告(PPC)の投資配分をどうすべきか苦慮している、といったことを伺うことがあります。 こうこうである!と言い切れれば楽なのですが、一概に言い切れないのが現実です。 このブログ記事では、...
Ginzametricsの新しいレポート機能をリリースしました。
数ヶ月前に、レポーティングエンジンとUIや機能の抜本的な刷新に着手し、Ginzametricsが提供する情報に改良を加えてきました。お客様のフィードバックを得ながら対応を進めたこの数ヶ月を経て、ようやく新しいレポート機能をリリースすることができました。 本日3つの新しいレポート/チャートをリリ...
新しいWebサービス向けのSEO対策
先日、新しいWebサービスを複数の国でリリースした方からご相談を受けました。新サービスに関する広告キャンペーンやリアルの場でのイベントなどは今後行うも、コンスタントな流入確保のためのSEOを強化したいというものです。 ただ、社内や制作サイドにSEOに詳しい人はおらず、またSEOコンサルタントに...
アクセスの50%以上は海外から。グローバルサイトと日本サイトのトラフィック/SEO/シェアの違い
ここ数年「グローバル化」や「グローバル展開」といったワードが、再度注目を集めているように感じます。今後の日本市場の継続的な縮小と、アジアなどの市場の拡大を見据えると、ごもっともな流れです。 事業のグローバル化に合わせて、ウェブサイトも英語版を作成する企業が増えると思います。しかし、サイトを英語...
Ginzamarkets株式会社(本社:カリフォルニア州マウンテンビュー/東京都港区、代表取締役社長:レイ・グリセルフーバー)は、エンタープライズSEO管理&分析プラットフォームであるGinzametricsを、日本最大級のメガネ通販“Oh My Glasses”を運営する株式会社ミスタータディ(本...
ECサイトのSEO対策まとめ
Michael Gray氏は The ReferralCandy Blog において「EコマースとSEO」をテーマにしたエントリを多数寄稿しており、役に立つ内容が多いです。 この記事では彼の一連のエントリを参考にしつつ、ECサイトのためのSEO対策について、『URL』、『ページタイトル』、『商...
昨年10月、GoogleはSSL暗号化に対応した検索に移行しました。 これは、一般ユーザーにとっては特に気にするほどのことはありませんでしたが、検索エンジン関連に関わる人にとっては、結構衝撃的なこと(not provided問題)でした。 このGoogleの変更は、情報としては衝撃的でありつつも、...
Ginzamarkets株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:レイ・グリセルフーバー)は、エンタープライズSEO管理&分析プラットフォームであるGinzametricsを、株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン(本社:東京都港区、代表取締役社長:石坂 信也、以下 GDO)に導入しましたのでお知...
スマホSEOの重要性。日常生活におけるスマホ利用シーンと検索(私のZMOT実体験の場合)
先日Googleが提唱するZMOT(Zero Moment of Truth)と消費者の新しいメンタルモデルとは? というブログ記事を書きました。 その中に「ZMOTをあなた自身が体感するために、これから数日の間、ご自身が何かを買うときや調べるときに注意を払ってみてください。」と書きました。 そこ...
スマホSEOは重要。スマホ検索結果で見られるのは2ページ目まで!? スマートフォンユーザーの検索動向とSEO
昨年10月に、Googleが世界のスマートフォン調査結果データとそれを分析する機能を持つ「Our Mobile Planet」を無料公開しました。 世界30カ国で行ったスマートフォンユーザーに関する調査結果データであり、スマホSEOに関する内容も含む、非常に有用な情報ソースです。 実用的なデータも...
昨年、GoogleがZMOT(Zero Moment of Truth)と呼ぶ概念を提唱し、またその公式サイトをリリースしました。 その内容は、現在の消費者の動きと、それに対応するために企業のCMOやマーケター、ブランドマネージャーやWeb担当者がすべきことを的確に表現したものでした。 そのサイ...
Pinterestのマーケティング、SEO、トラッフィック、ブランディング活用について
先日、Neil Patel氏が非常に素晴らしい記事The Marketer's Guide to Pinterestを書きました。(日本ではSEOJapanさん翻訳記事Pinterest(ピンタレスト)マーケティングの全て) Pinterestの使い方、Pinするコンテンツの見つけ方、マーケターがP...
Y Combinator(Yコンビネーター)の過去参加/デモデイ発表企業の説明記事まとめ
2012年春のデモデイが先日実施されたY Combinator。 Dropbox、AirBnB、heroku、Posterousなど数多くの勢いのあるスタートアップを支援してきたY Combinatorが、これまでどういった企業を支援してきたか気になったのですが、、、 日本語の情報が分散して...
ユーザーが関与するソーシャルコンテンツとは 〜なぜそれにはまるのかを探る〜
先日のブログ記事の中で、コンテンツマーケティングにおいて、大企業が作るべきコンテンツの一つは「消費者と共に作るコンテンツであり、参加型コンテンツ」な折り紙のようなコンテンツであると書きました。 ・ブログ記事:大企業が作るべきコンテンツマーケティングの『コンテンツ』とは? そう書いたものの...
ブログカテゴリ
最近の投稿
- コンテンツマーケティングの効果測定とKPI/ROI(費用対効果)、意思決定や判断のための分析データ
- コンテンツのディストリビューション 〜コンテンツをどう届けるか、どう見つけてもらうか〜
- コンテンツ制作とコンテンツマーケティングの運用(社内運用/アウトソース・外注)
- コンテンツマーケティングのスタート地点、現状分析と把握について
- コンテンツマーケティング推進体制と必要な思考や考え方(マインド)
- コンテンツマーケティング戦略、その目的と期待する効果(メリット)について
- コンテンツマーケティングとは?、なぜコンテンツマーケティングなのか?
- 第3回Ginzametrics OPEN SEOセミナーを5月26日(月)に開催します(参加無料)
- メディアのコンテンツ評価指標から考える、コンテンツのエンゲージメントの把握方法
- コンテンツ制作はどこにアウトソースする? 今後のコンテンツアウトソース先を勝手に予想!
- 日本のBtoC企業のマーケター約100名によるコンテンツマーケティング調査レポート
- ゴルフダイジェスト・オンライン社 宣伝・PR部 部長 福永氏が動画で語る”今後目指すコンテンツマーケティングの方向性”
- CloudBrite 2014にGinzamarkets CEOレイ・グリセルフーバーがパネリストとして登壇します
- カスタマージャーニーから取り組むコンテンツSEOの具体事例(旅行編)
- 急成長するサービスの “バイラリティ”(バイラル機能) を構成する8つのステップ