
2017年7月11日(火)にGinzaMetrics SEO Driven Conference Tokyo 2017 Summerを開催いたします。
SEOは「デジタルマーケティング」のほんの1手段ではありながらも、他分野/手段との関わりは年々幅広くなっており、今では検索行動の全体に深く関わってきています。本イベントでは、デジタルマーケティングやWebマーケティングの戦略上、SEOをどのように位置づけ、ビジネスで成果を出すための道筋に組み込んでいるのかを、実例でご紹介いたします。
東京での2回目開催となる今回は、ゲストスピーカー2社にご登壇いただきます。大規模サイトを運営されている三井住友カード様、ネイルブックというサービスを急成長させているスピカ様に、それぞれ「コンテンツマーケティング実施の4ステップとSEOの立ち位置」、「逆説のネイルブックSEO 〜完全リニューアルマニュアル〜」をテーマにお話頂きます。
領域やサイト規模は異なりますが、2社の事業成長において、SEOをどのように活用しているのか、具体的な事例も含めお聞き頂ける貴重な機会となります。皆様のお申し込みをお待ち申し上げております。
GinzaMetrics SEO Driven Conference Tokyo 2017 Summer概要
1.日時:
2017年7月11日(火)15:00〜18:30(開場 14:30)
2.場所:
代々木SYDホール
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-25-2(代々木駅/北参道駅/千駄ヶ谷駅)
地図
3.定員: 200名様
SEO/ウェブ/マーケティング/コンテンツ制作担当者様が対象となります。
※SEO会社、ネット広告代理店、ならびに個人の方の参加はご遠慮頂いておりますのでご了承ください。
※ゲストスピーカーの競合他社様はお断りさせて頂く場合がございます。
※お申込多数の場合、抽選をさせていただきます。
4.参加費: 無料
5.内容・タイムテーブル:
15:00-15:05 |
開会挨拶 |
15:05-15:25 |
オープニングトーク
【講師】Ginzamarkets株式会社 日本カントリーマネージャー 黒瀬 淳一 |
15:25-16:05 |
「逆説のネイルブックSEO 〜完全リニューアルマニュアル〜」
【講師】株式会社スピカ 代表取締役 國府田 勲 氏 ※タイトルが変更になりました |
16:05-16:20 |
休憩 |
16:20-17:00 |
「コンテンツマーケティング実施の4ステップとSEOの立ち位置」
【講師】三井住友カード株式会社 統合マーケティング部 福田 保範 氏 |
17:00-17:45 |
パネルディスカッション・質疑応答
本イベントへお申し込み頂く際に頂いたご質問を元に、ゲストスピーカーの皆様へパネルディスカッション形式でご回答頂きます。 |
17:45-18:30 |
交流会 |
6.申込方法:
申込期限となりましたので締め切りました。多くの方にお申込みいただきありがとうございました。
【更新】イベント情報と資料を一部紹介します
7月11日にイベントを開催いたしました。当日は、炎天下の中、約150名もの方が参加されました。参加された方の多くが、インハウスでSEOに関わっている方で、自社での取り組みに活かそうと、真剣に聴講されていました。スピカ様、三井住友カード様ともに、資料の一部を公開してもOKとのことでしたので、当日、参加できなかった方のために、資料と合わせて、当日の様子を紹介致します。
逆説のネイルブックSEO 〜完全リニューアルマニュアル〜
ネイル情報サービスを運営される株式会社スピカの國府田様に、2016年に実施したサイトリニューアルの取り組みについて紹介して頂きました。

資料も非常にユーモアあふれる構成になっていますので、ぜひ御覧ください。
データベース整備に始まり、サロン情報を充実化させる仕組みとオペレーション、サイト構造の修正、ソーシャルを活用した外部対策に渡るまで幅広くリニューアルに関わる取り組みについて紹介して頂きました。ネイルサロンさんを巻き込んだソーシャルの取り組みは、非常に参考になりました。SEOでソーシャルまで有効に活用できている稀有な事例ではないかと思います。
コンテンツマーケティング実施の4ステップとSEOの立ち位置
三井住友カード株式会社 統合マーケティング部の福田様には、コンテンツマーケティングを成功させる取り組み方を紹介していただきました。

「結果を出す」ことにフォーカスしてコンテンツマーケティングに取り組む方法を紹介して頂きました。
強調されていたのは、広告配信やバズ、ブランディングコンテンツなど、いわゆる「コンテンツマーケティング的」な取り組みは、最初は行わず、「SEO」でとにかくまず結果を出すことです。それができて初めて、こういったブランディングコンテンツに取り組むことができるとのことで、大企業の取り組み方として、参考になった方が多いようです。
三井住友カード「ちゃんと・・・」 #大人になるって何だろう
パネルディスカッション(大質問会)
参加者の方から事前に集めておいた質問を、12個の質問に集約して三井住友カード 福田様とスピカ 國府田様に回答していただきました。
SEO Driven Conferenceのテーマが、「SEOをビジネスに組み込む」ということで、集まったご質問も、SEOのイベントにしては珍しく、テクニック的なことよりも、体制、効果検証、オペレーションなどについての質問が多かったように思います。
12個の質問を全て回答していただき、残りの時間は、個別に質問や相談を丁寧に受けていただきました。なかなか普段、外部の会社のSEOに関わる方と情報交換する機会がありませんので、みなさん熱心に情報交換されていました。
まとめ
オープニングトークで、弊社黒瀬より、最近は「SEOって何?」ということを社内で分かりやすく説明することが難しくなってきたと話しましたが、ユーザーから支持されるサイト運営に集中することに立ち返る良い機会でもあります。
今回の福田様と國府田様のご講演やディスカッションを通して、ユーザーから支持されるサイト運営の具体的なイメージを持っていただけると幸いです。
8月はGinzaMetricsユーザー限定のイベントを開催しますので、GinzaMetricsユーザーの方は、ぜひ、ご参加ください!
登壇者プロフィール

株式会社スピカ 代表取締役 國府田 勲 氏
NTTに入社しエンジニア。ベンチャーでチャレンジしたくモバイル開発の株式会社ゆめみに入社。プロジェクトマネージャーや開発部門長などを経て2010年に取締役。2014年4月に担当していた新規事業部門をゆめみからスピンアウトして株式会社スピカを設立した。

三井住友カード株式会社 統合マーケティング部 福田 保範 氏
株式会社アイエムジェイに入社し、ディレクター経験後、SEO・アクセス解析・常駐型の総合的なWEBコンサルティング等に約6年間従事。2015年7月に三井住友カードに入社し、SEO・コンテンツマーケティングなどのWEB集客施策や、オンライン入会促進施策に取り組んでいる。
運営ブログ:
https://fkd.hateblo.jp/

Ginzamarkets株式会社 日本カントリーマネージャー 黒瀬 淳一
筑波大学第三学群社会工学類卒業、神戸大学大学院経済学研究科を終了後、ランディングページ最適化、入力フォーム最適化ソリューションを提供する株式会社アクシイズで取締役を務め、その後、複数企業にて事業開発、営業マネージャーの経験を経て、Ginzamarkets株式会社入社。