Google Chrome、2017年10月からHTTPSではないページのアラート表示拡大へ/ 米Google、検索結果に求人情報を掲載するジョブボックス表示をテスト中、他5選:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/05/12

Google Chrome、2017年10月からHTTPSではないページのアラート表示拡大へ/ 米Google、検索結果に求人情報を掲載するジョブボックス表示をテスト中、他5選:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/05/12

大規模サイト向けコンテンツマーケティング&SEOツールを提供するGinzaMetricsが、日本と海外、とくにUSを中心として、コンテンツマーケティングやSEO情報、関係するプラットフォームのアップデート情報を毎週ご紹介するコーナー「Ginzaウィークリートレンド」。GW明けの今週はGoogleから5選、Facebookから1選、インスタグラムから1選です。
  1. Google Chrome、2017年10月からHTTPSではないページのアラート表示拡大へ
  2. 米Google、検索結果に求人情報を掲載するジョブボックス表示をテスト中
  3. Google、4月24日か25日にアルゴリズムアップデートの可能性
  4. Facebook、Messenger Liteを日本でも提供開始
  5. インスタグラム、全世界の月間アクティブ利用者数が7億人を突破
  6. 米Google、旅行者タイプ別のホテルレビューをテスト中
  7. Google、モバイルの画像検索に新たなフィルターを追加

1.Google Chrome、2017年10月からHTTPSではないページのアラート表示拡大へ

公開日 Apr 27, 2017 発信元 Google Chromium Blog local_search_update

概要

Googleは公式ブログで、2017年10月のChromeバージョン62より、パスワード/クレジットカード以外のデータをHTTPで送るページと、シークレットモードで閲覧するすべてのHTTPページへ「Not Secure(保護されていません)」アラートの表示を拡大すると発表しました。 local_search_update 2017年10月のChromeバージョン62よりNot Secureラベルの表示を拡大 Googleは2017年1月に、Chromeバージョン56から、パスワード/クレジットカード情報をHTTPで送るページのアドレスバーへ、「Not Secure(保護されていません)」ラベルのアラート表示を開始しています。 参照:Google Chrome、来年1月からHTTPSではないページにアラート表示へ:Ginza SEOウィークリートレンド 2016/09/16 将来的に、シークレットモード以外でも、全てのHTTPページへアラート表示を検討しているということです。 2017年4月にHTTPSサイトの割合が50%を超えたということも併せ、まだHTTPS化していないサイトにとっては、2017年10月のアラート範囲拡大が社内検討の機会になるかもしれません。 参照:Moz、検索結果のHTTPSサイト割合が50%越えとレポート:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/04/28

2.米Google、検索結果に求人情報を掲載するジョブボックス表示をテスト中

公開日 Apr 28, 2017 at 2:55 pm 発信元 Search Engine Land local_search_update

概要

米Googleは、検索結果に求人情報を掲載するジョブボックスの表示をテストしているようです。ジョブボックス内では、雇用形態や業種等で絞り込みもできます。 local_search_update 検索結果でのジョブボックス表示イメージ ジョブボックス下部のmore jobsをクリックすると、別ページに移動して、更に求人情報を確認することができます。ローカルパックでカフェ等を表示する際に近いUIとなっています。 local_search_update ジョブボックスからのリンク先の求人情報一覧イメージ Search Engine Roundtableの記事によると、ジョブボックスに表示されるには、求人情報向けの構造化データが必要となるようです。 参照:Google Job Search Portal Results Powered By Schema? 最近では、求人関連のクエリでも、アンサーボックス/ナレッジパネルに求人サイトのURLが表示されることが増えてきましたし、更にジョブボックスが適用されるとなると、求人サイトのSEO業務に影響がありそうです。

3.Google、4月24日か25日にアルゴリズムアップデートの可能性

公開日 Apr 26, 2017 8:17 am 発信元 Search Engine Roundtable local_search_update

概要

Search Engine Roundtableの記事によると、4月24日か25日にGoogleのアルゴリズムアップデートの可能性があるということです。 Algoroo以外のトラッキングツールでは順位変動を示していたとして、Mozcast、SERP Metrics、Advanced Web Rankings、Accuranker、RankRanger、SEMRushによる順位変動を示すチャートを紹介しています。 local_search_update Mozcastによるチャート local_search_update SERP Metricsによるチャート local_search_update Advanced Web Rankingsによるチャート local_search_update Accurankerによるチャート local_search_update RankRangerによるチャート local_search_update SEMRushによるチャート 4月25日にGoogleが、低品質なコンテンツをターゲットとした検索アルゴリズム更新を公式発表していますので、その影響によるものではないかと思われます。 参照:Google、低品質なコンテンツをターゲットとした検索アルゴリズム更新を公式発表::Ginza SEOウィークリートレンド 2017/04/28

4.Facebook、Messenger Liteを日本でも提供開始

公開日 Apr 28, 2017 発信元 Facebook ニュースルーム local_search_update

概要

Facebookは、Facebook Messengerの軽量版アプリ「Messenger Lite」の提供地域を、日本を含む世界150カ国以上のほぼ全ての国と地域へ拡充したことを公式ブログで発表しました。Messenger Liteは、2016年10月に初めてローンチされていました。 Messenger Liteでは、インターネットの通信速度が低速の地域や、最新のデバイスを持っていないユーザーも快適に使うことができます。通常版Messengerの主要な機能を有し、メッセージはもちろん、写真やリンク、スタンプの送受信もできるということです。 4月初旬には、TwitterもTwitter Liteの公開を発表したばかりです。理想的ではない通信環境でもプラットフォームを使用できるようになることで、Webマスターにとってはグローバルのユーザーリーチが拡大していきますね。 参照:Twitter、PWAに対応したTwitter Liteを公開:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/04/14

5.インスタグラム、全世界の月間アクティブ利用者数が7億人を突破

公開日 Apr 27 2017 発信元 Facebookニュースルーム local_search_update

概要

インスタグラムは、全世界の月間アクティブ利用者数が7億人を突破したことを公式ブログで発表しました。 Instagram Storiesやライブ動画、ダイレクト機能のアップデートを通じて、インスタグラムの利用者数は過去2年間で倍増しているとのことです。 local_search_update Instagram月間アクティブ利用者数の推移 また、Facebookの2017年第1四半期業績ハイライトによると、インスタグラムのデイリーアクティブ利用者数は2017年2月時点で4億人となっています。 参照:Facebook社 2017年第1四半期(1月-3月)業績ハイライト 画像を活用したコンテンツマーケティングにおいてインスタグラムは重要なプラットフォームであり、プラットフォームのユーザー数拡大により、自社サービスのユーザーリーチが広がりそうです。

6.米Google、旅行者タイプ別のホテルレビューをテスト中

公開日 May 3, 2017 at 10:13 am 発信元 Search Engine Land local_search_update

概要

米Googleは、ホテルのレビューをカップルや家族、一人旅といった旅行者タイプ別に表示することをテストしている模様です。 local_search_update 旅行者タイプ別にホテルのレビューを表示 特定の旅行者タイプをクリックすると、部屋やロケーション、サービスといったカテゴリー別の評価が表示されます。 local_search_update 旅行者タイプ別にカテゴリー毎のレビューを表示 また、The SEM Postの別記事では、ホテルをリスト表示する際に、レビューと共に”highly rated”の追加もテストしているようです。 local_search_update highly ratedの表示を追加 参照:Google Shows “Highly Rated” in Hotel Listings in Search Results Googleが積極的にユーザビリティ改善を進めているため、ホテル検索サービスにおいては、Googleの動向をウォッチしておきたいものです。

7.Google、モバイルの画像検索に新たなフィルターを追加

公開日 May 9, 2017 at 10:11 am 発信元 Search Engine Land local_search_update

概要

Googleは、モバイルの画像検索に「最新、gif、クリップアート、色」のフィルターを追加したようです。 local_search_update モバイルの画像検索に新たなフィルターを追加 日本のモバイルでの画像検索でもフィルターが追加されているのが確認できます。 local_search_update 日本のモバイルでの画像検索にもフィルター追加 Googleは、4月に画像検索へ「似ている商品」「スタイルのアイディア」機能をリリースしたばかりです。画像検索の利便性が高まることで、画像経由の流入増につながっていくかもしれません。 参照: Google、画像検索に「スタイルのアイディア」機能を導入:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/04/21 Google、画像検索の「似ている商品」機能をリリース:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/04/14

Pick UP:今週のテーマと合わせて読みたいGinzaブログ

Ginzaウィークリートレンド バックナンバー

Ginzaウィークリートレンドの過去記事一覧はこちら Ginzaウィークリートレンドは、毎週金曜日の正午更新。 公開したらFacebookおよびTwitterで発表しています、気になる方はぜひフォローください。