Google、日本語検索の品質向上のためのアルゴリズム更新を発表/Google、構造化データテストツールのプレビュー機能を追加、他3選:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/02/10

Google、日本語検索の品質向上のためのアルゴリズム更新を発表/Google、構造化データテストツールのプレビュー機能を追加、他3選:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/02/10

大規模サイト向けコンテンツマーケティング&SEOツールを提供するGinzaMetricsが、日本と海外、とくにUSを中心として、コンテンツマーケティングやSEO情報、関係するプラットフォームのアップデート情報を毎週ご紹介するコーナー「Ginzaウィークリートレンド」。今週はGoogleから5選です。
  1. Google、日本語検索の品質向上のためのアルゴリズム更新を発表
  2. Google、構造化データテストツールのプレビュー機能を追加
  3. Google、AMPページの正規URLをコピーできるアンカーボタンを追加
  4. 米Google、検索結果に新たなカルーセル形式の表示を開始
  5. Google、サーチコンソールでWordPressバージョンアップのアラートを表示

1.Google、日本語検索の品質向上のためのアルゴリズム更新を発表

公開日 Feb 3, 2017 発信元 Googleウェブマスター向け公式ブログ local_search_update

概要

Googleは、2月3日に、日本語検索の品質向上のための、検索アルゴリズム更新について公式ブログで発表しました。 local_search_update Google公式ブログでの発表内容抜粋 このような日本限定のアルゴリズム更新を、公式ブログで発表するのは異例のことで、昨年末のDeNA社によるキュレーションサイトの問題を受けての対応であると想定されます。 エリア特定のアルゴリズム更新があったとして、米国のSEMメディアであるThe SEM Post、Search Engine RoundTableでも記事になっています。 参照: Google Makes Low Quality Content Algo Change in Japan Google Japan Algorithm Update Lowers Ranking Of Low Quality Sites どんなサイトに影響が出ているか、Buzzfeed News、Web担当者フォーラムで紹介しています。 グーグルが検索アルゴリズム改善を発表 「キュレーション」系メディアがランクダウン 【詳細解説】グーグルの検索品質アップデートは日本オリジナル、著作権や情報の正しさは見ていない GinzaMetricsでも、急激にページ数を増やした一部のサイトの順位が低下していることを確認しました。しばらくは順位変動に影響が出ていないか、注意深くモニタリングしておきましょう。

2.Google、構造化データテストツールのプレビュー機能を追加

公開日 Feb 1, 2017 発信元 The SEM Post local_search_update

概要

Googleは、構造化データテストツールのプレビュー機能を追加しました。対象となるのは、レシピと商品に限られています。 構造化データテストツール レシピと商品における、構造化データテストツール表示とプレビューのイメージは下記となります。レシピではAMP版の表示も出ます。 local_search_update local_search_update レシピにおけるイメージ local_search_update 商品におけるイメージ 本機能追加により、検索結果に表示される前に、テスト段階で表示の確認ができるようになるため、レシピサイト、ECサイトでは試してみる価値がありそうです。

3.Google、AMPページの正規URLをコピーできるアンカーボタンを追加

公開日 Feb 6, 2017 2:00 pm 発信元 Search Engine Land local_search_update

概要

Googleは、以前から告知していた通り、AMPページの正規URLをコピーできるアンカーボタンを追加しました。 Google検索からAMPページにアクセスするとGoogleがキャッシュしたURLが表示されるため、正規URLへのアクセスやコピーが難しくなっていました。今回のアンカーボタン追加により、AMPページをキャッシュで閲覧しているときでも、正規URLを利用しやすくなります。 下記のようにAMPページのヘッダー右端に表示されるアンカーボタンをタップすると正規のURLが表示されます。表示された URLを長押しすると、URLのコピーができます。 local_search_update AMPページへのアンカーボタン追加 iOS版のGoogleアプリは実装済みで、Android版は数週間後に実装されるとのことです。 モバイルでのページ閲覧からURLをコピー、シェアすることは必要とされていたことであり、また1つ、ユーザーがAMPページを利用しやすくなる環境が整ったと言えるのではないでしょうか。

4.米Google、検索結果に新たなカルーセル形式の表示を開始

公開日 Feb 3, 2017 9:44 am 発信元 Search Engine Land local_search_update

概要

米Googleは、デスクトップ、モバイルの通常の検索結果に新たなフィルター機能付きのカルーセル形式の表示を追加したようです。 local_search_update デスクトップ検索結果での新たなカルーセル形式表示 local_search_update モバイル検索結果での新たなカルーセル形式表示 kids closingのキーワードでgoogle.co.jpで検索すると、カルーセル形式ではなく、トップに画像が表示されます。 local_search_update デスクトップ検索結果での画像検索の表示 カルーセル形式の方が確認できる画像件数が多く、画像の表示枠も大きいため、オーガニック検索のCTR低下等の影響が出るかもしれません。 The SEM Postの記事では、このフィルター機能はまだ適切に動作していないようだとコメントしています。 Google Adds Category Filters to Organic Search カテゴリー毎にマッチした画像が出るように改善されていくと、ECサイトにとって脅威になるかもしれません。

5.Google、サーチコンソールでWordPressバージョンアップのアラートを表示

公開日 Feb 7, 2017 3:57 AM 発信元 The SEM Post local_search_update

概要

Googleは、WordPressのバージョンアップがされていない場合、サーチコンソールでアラートを表示開始したとのことです。 Googleはセキュリティ強化に対する取り組みを進めており、今回も、主要なCMSをターゲットにしたハッキングに対応するための措置であると考えられます。 ハッキングされたサイトに関するウェブマスター ヘルプ https://www.google.co.jp/webmasters/hacked/ local_search_update サーチコンソールでWordpressバージョンアップのアラートを表示 アラートが出た場合には、WordpPressのバージョンアップがされているか確認するようにしましょう。

Coming Soonカレンダー

既にGinzaウィークリーでも取り上げた内容もありますが、日が迫ってきているものを取り出しました。直近のスケジュール立てにお役立てください。 2017/1 Google Chrome、来年1月からHTTPSではないページにアラート表示へ(第43回の記事) 2017/1/10 Google、モバイル検索のインタースティシャル表示の評価を下げるアルゴリズムを更新(第41回の記事

Pick UP:今週のテーマと合わせて読みたいGinzaブログ

Ginzaウィークリートレンド バックナンバー

Ginzaウィークリートレンドの過去記事一覧はこちら Ginzaウィークリートレンドは、毎週金曜日の正午更新。 公開したらFacebookおよびTwitterで発表しています、気になる方はぜひフォローください。