SEO

DemandSphere Tag for SEO

SEOでのユニバーサル検索への対応方法〜GoogleのSERPs仕様変更に振り回されないために〜

SEOでのユニバーサル検索への対処法についての解説です。Googleは検索アルゴリズムの改善に力を入れているのはご存知のとおりですが、SERPs(検索結果画面)の表示要素の改善にも力を入れています。代表的なものがユニバーサル検索と言われるものです。ユニバーサル検索が表示されることで、ウェブページのCTRが低下することがあります。今回の記事では、ユニバーサル検索がSEOに与える影響と、DemandMetricsを使った対処方法をまとめました。

SEOでのユニバーサル検索への対応方法〜GoogleのSERPs仕様変更に振り回されないために〜 もっと見る

SEOの競合分析機能(コンペティターディスカバリー)の意外に有効な使い方

当社のSEOツールDemandMetricsには、コンペティターディスカバリーという競合分析機能があります。コンペティターディスカバリーは、検索エンジン上の競合を発見する機能以外に、キーワードの難易度を調べる、提携先(アライアンス先)を調査するような使い方も可能です。今回は、コンペティターディスカバリーの有効な使い方を3つ紹介します。

SEOの競合分析機能(コンペティターディスカバリー)の意外に有効な使い方 もっと見る

DemandMetricsでよく使うSEOダッシュボード(順位モニタリング編)

SEO用のダッシュボードの活用法紹介です。多くのDemandMetricsご利用企業様は、用途に合わせたダッシュボードを設定し活用されています。その中でも、必ずと言って良いほど使われるのが、キーワードグループごと順位分布、平均順位、PotentialTraffic、キーワード一覧のチャートです。これらのチャートや表の見方にはコツがありますので、今回は、各チャートの見方のコツを紹介します。

DemandMetricsでよく使うSEOダッシュボード(順位モニタリング編) もっと見る

【プレスリリース】大規模サイト向けSEOツールGinzaMetrics、オーガニック検索結果の表示状況をモニタリングする「ユニバーサルサーチ機能」をバージョンアップ、Yahoo!・スマホに対応

大規模サイト向けSEOツールGinzaMetricsは、8月17日、オーガニック検索結果の表示状況をモニタリングする「ユニバーサルサーチ機能」をバージョンアップいたしました。これにより、GoogleだけでなくYahoo!のオーガニック検索結果の表示状況も把握できるようになり、かつ、スマートフォンの表示状況もモニタリングできるようになります。

【プレスリリース】大規模サイト向けSEOツールGinzaMetrics、オーガニック検索結果の表示状況をモニタリングする「ユニバーサルサーチ機能」をバージョンアップ、Yahoo!・スマホに対応 もっと見る

【プレスリリース】大規模サイト向けSEOツールGinzaMetrics、内部施策改善のためのアドバイス機能をバージョンアップ

大規模サイト向けSEOツールGinzaMetricsは、8月8日、内部施策改善のためのアドバイス機能をバージョンアップしました。これにより、ディレクトリ/カテゴリー/施策毎等、各社のSEO内部施策の課題に効率的に対処できるようになります。

【プレスリリース】大規模サイト向けSEOツールGinzaMetrics、内部施策改善のためのアドバイス機能をバージョンアップ もっと見る

GinzaMetricsで実践する5段階の成長フェーズに沿ったSEOモニタリング〜SEO実践ガイド(資料)〜

GinzaMetricsは、SEOをウェブ上での評判を高めていく施策と捉えています。内部対策として、コンテンツ作成し、サイト構造、内部リンク、ページ構造、タグを使いコンテンツを整理し、結果として、検索エンジンやソーシャルメディアのユーザーから評価を得て外部リンクにつながり、検索順位や検索トラフィックにつながります。その一連の作業を、サイトやSEOの成熟度に合わせて強弱を付けて行っていくのがSEO対策の実際だと思います。GinzaMetricsも、SEOの成熟度により活用される機能や活用方法が異なります。今回のSEO実践ガイドは、SEOの成熟度を下記の5フェーズに分けて、各フェーズでどう活用されているのかについてまとめた資料です。自社サイトのSEOの成熟度に合わせてご覧いただけたらと思います。

GinzaMetricsで実践する5段階の成長フェーズに沿ったSEOモニタリング〜SEO実践ガイド(資料)〜 もっと見る