Google、サーチコンソールの検索アナリティクスにクエリ比較オプションを追加/Google、リスティング広告のアイコンを緑に変更、他1選:Ginza SEOウィークリートレンド 2016/06/24

Google、サーチコンソールの検索アナリティクスにクエリ比較オプションを追加/Google、リスティング広告のアイコンを緑に変更、他1選:Ginza SEOウィークリートレンド 2016/06/24

大規模サイト向けコンテンツマーケティング&SEOツールを提供するGinzaMetricsが、日本と海外、とくにUSを中心として、コンテンツマーケティングやSEO情報、関係するプラットフォームのアップデート情報を毎週ご紹介するコーナー「Ginzaウィークリートレンド」。今週はGoogleから3選です。
  1. Google、サーチコンソールの検索アナリティクスにクエリ比較オプションを追加
  2. Google、リスティング広告のアイコンを緑に変更
  3. Google、サーチコンソールのリンク数について言及

1.Google、サーチコンソールの検索アナリティクスにクエリ比較オプションを追加

公開日 June 16, 2016 at 8:57 am 発信元 Search Engine Land:Google search analytics report adds the ability to compare queries local_search_update

概要

Googleは、Search Consoleの検索アナリティクスに「クエリを比較」オプションを追加しました。このオプションを使用することで、2つの検索トラフィックデータを比較できるようになります。 local_search_update クエリ比較のチャート 使い方としては、検索アナリティクスでクエリのフィルターで、「クエリを比較」メニューを選び、表示されたフォームに比較したいクエリを入力する流れとなります。 local_search_update クエリのフィルターから比較メニューを選択 local_search_update 選択したいクエリを入力 クエリごとに各指標を時系列で比較し違いが見えることで、なぜ良いのか/悪いのかを考えるきっかけになると思います。GinzaMetricsもSearchConsoleや解析、外部リンクなど各種データを集約していますが、グラフィカルに可視化されて初めて見えることがあるなと思います。

2.Google、リスティング広告のアイコンを緑に変更

公開日 June 15, 2016 at 11:37 am 発信元 Search Engine Land:Official: Google is rolling out green “Ad” label globally local_search_update

概要

Googleは4月からリスティング広告のアイコンを緑色にするテストを行っていましたが、正式に緑のアイコンを採用したとSearch Engine Landに対して伝えたとのことです。 local_search_update 広告アイコンの色変更に対するGoogleのコメント 参照:Google testing green “Ad” labels in UK (and beyond) https://searchengineland.com/google-testing-green-ad-labels-uk-247312 日本においても、緑の広告アイコンが表示されています。 local_search_update 日本のGoogle検索結果での広告アイコン表示 Googleはユーザーテストにより、広告アイコンの色で、リスティングとオーガニックの判別に影響はないと判断し、採用したということです。しかし、オーガニック検索結果のURLと同じ色のアイコンのため、オーガニック検索と勘違いしてリスティング広告をクリックするケースも増えると想定されます。 GinzaMetricsでは、ユニバーサルサーチ機能として、リスティング広告の表示されるキーワードを一覧で確認することができます。オーガニック検索で上位を獲得しても、リスティングにクリックを取られてしまうキーワードの傾向などが把握できる機能となります。 https://demandsphere.jp/blog/release-universal-search

3.Google、サーチコンソールのリンク数について言及

公開日 Jun 20, 2016 • 8:13 am 発信元 SEARCH ENGINE ROUNDTABLE:Google: Links Found In Google Search Console Are In Google’s Index local_search_update

概要

GoogleのJohn Mueller氏はGoogle Hangoutで、Search Consoleのリンクレポートのデータは、Googleのインデックスに登録されているものであると言及しました。 検索結果に表示されないリンクがSearch Consoleのリンクレポートに表示されていることに疑問を持っていたWebマスターの方もいると思いますが、それはnoindexであったり、一時的にインデックスから削除されているとのことです。検索結果に表示されなくても、リンクレポートに表示されるものは、Googleの評価対象になっていると捉えられます。 local_search_update John Mueller氏のリンクレポートに対するコメント Google Hangoutの模様はこちらでご覧いただけます。54:15のところです。
外部サイトからのリンクは、コンテンツの評判を示すシグナルとして、依然として有効です。MozのSearch Engine Ranking Factors 2015でも、検索順位決定要因として引き続き上位を占めています。リンクの数、質、関連性については、引き続き、モニタリングが必要でしょう。 https://moz.com/search-ranking-factors local_search_update MozのSearch Engine Ranking Factors 2015 GinzaMetricsでも、コンテンツ分析機能にSearch Consoleのリンクデータを連携し、ソーシャルメディアでの拡散とリンク獲得との関係性をモニタリングできるようにしています。また、サイト全体やディレクトリレベルでの外部リンクを自社と競合サイトで比較することも可能です。 https://demandsphere.jp/blog/release-search-console-link

Coming Soonカレンダー

既にGinzaウィークリーでも取り上げた内容もありますが、日が迫ってきているものを取り出しました。直近のスケジュール立てにお役立てください。 年初? ペンギンアップデート(第7回の記事) 1/8,9 Google コアアルゴリズムアップデート(第11回の記事) 1/16,17 Google コアアルゴリズムアップデート(その2) 2/9,10 米国その他でGoogle モバイルサイトの順位変動?(第15回の記事) 2/25 AMP対応のニュースページがGoogleのモバイル検索結果に表示開始(第7回第17回の記事) 2/16- Google 検索結果に星レビューが非表示になるバグ(第18回の記事) 5/12 Google、モバイルフレンドリーの検索結果への反映を強化(第20回の記事

Pick UP:今週のテーマと合わせて読みたいGinzaブログ

Ginzaウィークリートレンド バックナンバー

Ginzaウィークリートレンドの過去記事一覧はこちら   Ginzaウィークリートレンドは、毎週金曜日の正午更新。 公開したらFacebookおよびTwitterで発表しています、気になる方はぜひフォローください。