Google、10月7日から9日あたりに検索順位の変動か/米Google、モバイル検索結果のAMPページに”instant”ラベル表示をテスト中、他2選:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/10/13

Google、10月7日から9日あたりに検索順位の変動か/米Google、モバイル検索結果のAMPページに”instant”ラベル表示をテスト中、他2選:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/10/13

大規模サイト向けコンテンツマーケティング&SEOツールを提供するGinzaMetricsが、日本と海外、とくにUSを中心として、コンテンツマーケティングやSEO情報、関係するプラットフォームのアップデート情報を毎週ご紹介するコーナー「Ginzaウィークリートレンド」。今週はGoogleから3選、Twitterから1選です。
  1. Google、10月7日から9日あたりに検索順位の変動か
  2. 米Google、モバイル検索結果のAMPページに”instant”ラベル表示をテスト中
  3. Google、映画とTV番組のナレッジパネルに独自レビュー掲載をテスト中
  4. Twitter、日本語、中国語、韓国語以外で1ツイートの制限文字数を280文字とするテスト開始

1.Google、10月7日から9日あたりに検索順位の変動か

公開日 Oct 9, 2017 8:48 am 発信元 Search Engine Roundtable local_search_update

概要

Search Engine Roundtableの記事では、米国時間10月7日から9日あたりにかけて、Googleの順位変動があった模様だとレポートしています。 記事内では、Mozcast、Algoroo、SEM Rush、Accuranker、SERP Metrics、Advanced Web Rankings、Rank Rangerによる順位変動を示すチャートを紹介しています。 local_search_update Mozcastによるチャート local_search_update Algorooによるチャート local_search_update SEM Rushによるチャート local_search_update Accurankerによるチャート local_search_update SERP Metricsによるチャート local_search_update Advanced Web Rankingsによるチャート local_search_update Rank Rangerによるチャート 最近では、9月末にも検索順位変動の可能性について報告されています。順位変動の頻度が高まっていますので、こまめにモニタリングしていきたいものです。 参照:Google、9月28日あたりに検索順位の変動か:Ginza SEOウィークリートレンド 2017/10/06

2.米Google、モバイル検索結果のAMPページに”instant”ラベル表示をテスト中

公開日 Oct 4, 2017 AT 5:41 AM 発信元 The SEM Post local_search_update

概要

米Googleは、モバイル検索結果のAMPページに、AMPロゴの隣に”Instant”のラベルを表示するテストをしている模様です。 local_search_update AMPロゴの隣にInstantラベルを表示 “AMP”ラベルの意味を理解していないユーザーにとっては、”Instant”の記載の方が理解ができそうです。AMP化推進のために、Googleはユーザビリティ改善のためのテストを続けているようです。

3.Google、映画とTV番組のナレッジパネルに独自レビュー掲載をテスト中

公開日 Oct 6, 2017 9:17 am 発信元 The SEM Post local_search_update

概要

Googleは、映画とTV番組のナレッジパネルに、Google独自のレビュー掲載をテストしているようです。 下記は、ユーザーレビュを載せている例と、評論家のレビューを載せている例となります。 local_search_update ユーザーレビュー掲載例 local_search_update 評論家レビュー掲載例 レビューがまだないものについては、レビュー投稿を促すボタンを表示しています。 local_search_update レビュー投稿を促進 まだ一部地域でのテストのようで、私の環境ではレビュー表示を確認できていません。今後リリースされたら、映画レビューサービス等へ影響が生じるかもしれません。

4.Twitter、日本語、中国語、韓国語以外で1ツイートの制限文字数を280文字とするテスト開始

公開日 Sep 26, 2017 発信元 Twitter ブログ local_search_update

概要

Twitterは、公式ブログで、日本語、中国語、韓国語以外の言語で、1ツイートの制限文字数を280文字に拡大するテストを開始したことを発表しました。 言語によって文字数制限を変更するのは、Twitterの投稿文字数による調査結果によるとのことです。日本語では全体のツイート量の0.4%が1ツイートの文字数制限最大の140文字に達しているのに対し、英語のツイートでは全体の9%のツイートが140文字に達しています。また、ほとんどの日本語のツイートは15文字であることに比べ、英語では34文字となっています。日本語よりも、英語でのコミュニケーションの方が文字数を必要としているようです。 local_search_update Twitterによる文字数調査結果 テスト結果によって正式なリリースになると思いますが、企業アカウントを英語等で運用している場合には、運用ルールの変更を準備しておいてもいいかもしれません。

Pick UP:今週のテーマと合わせて読みたいGinzaブログ

Ginzaウィークリートレンド バックナンバー

Ginzaウィークリートレンドの過去記事一覧はこちら Ginzaウィークリートレンドは、毎週金曜日の正午更新。 公開したらFacebookおよびTwitterで発表しています、気になる方はぜひフォローください。