大規模向けコンテンツマーケティング&SEOツールを提供するDemandMetricsが、日本と、海外とくにUSを中心として、コンテンツマーケティングやSEO情報、関係するプラットフォームのアップデート情報を毎週ご紹介するコーナー「Demandウィークリートレンド」。2018年最後の今週は、Googleから2選です。
1.Google、検索結果に表示される半分以上のサイトがMFI移行と発表
公開日
Dec 19, 2018
発信元
Google Webmaster Central Blog:Mobile-First indexing, structured data, images, and your site
概要
Googleは公式ブログで、検索結果に表示される半分以上のサイトがMFI(モバイルファーストインデックス)に移行済みであることを発表しました。
MFI移行した場合には、Search Console経由で通知されます。また、通知以外にも、Search ConsoleのURL検査ツールのレポートに、ユーザーエージェントが記録されるようになり、こちらがスマートフォン用Googlebotとなっていれば、MFIに移行したと確認できます。
URL検査ツールのレポートに、ユーザーエージェントを記録
MFI移行にあたり、Googleはモバイル向けページへの構造化データとalt属性についての注意を呼びかけています。
構造化データについては、Chromeデベロッパーツール、モバイルフレンドリーテストツールを用いてテストができます。
alt属性については、モバイル向けページに掲載している画像にもalt属性が設定してあることを確認しておきたいものです。
2.Google Dance Osaka 2018の開催レポートを公開
公開日
Dec 19, 2018
Google Webmaster Central Blog:Google Dance Osaka 2018 を開催しました
概要
Googleは、公式ブログで11月15日に行われたGoogle Dance Osaka 2018の開催レポートを公開しました。Google Danceは、米国Google本社で開催されている、オンラインマーケティングの担当者を対象としたソーシャルイベントで、今回大阪で初めての開催となりました。170名が参加したとのことです。
Google Dance Osaka 2018
セッションタイトルとスピーカーは下記で実施され、Q&Aセッションも行われたとのことです。
Google Session
- Keynote Speech “Creating the Future of Search Together” – Juan Felipe Rincón, Global Lead, Trust & Safety Search Outreach, Google
- Google Image Search – Gary Illyes, Webmaster Trends Analyst, Google
- The New Search Console & Helping The Long Tail Web – Idan Avraham, Software Engineer – Search Console, Google
Session (一般)
- Google は教えてくれない「○○」のやりかた【完全版】 – 辻正浩
- 検索者に好まれるウェブサイトとは – サイバーエージェント 木村 賢
Lightning Talk
- 負債45億円からの復活。小さな会社の大きなSEO~WEBが人生を変えてくれた~ – 株式会社パーシヴァル 酒匂雄二(さこっち)
- レンサバ担当者直伝、ページ表示高速化のポイント! – 谷口元紀 @ さくらインターネット
- 「Google品質評価ガイドライン」の使い方 – 広岡 謙
- ホームページ作成サービス「ペライチ」が取り組むスパムコンテンツへの対応 – 杉浦正実(株式会社ペライチ)
- お客さんと遊ぼう!見るべきは他社でも Google でもなくそこにあるリアル – 【ルカコ】仙田 忍/Shinobu Senda
- SEOの恋しさと、せつなさと、心強さと。 – りきゅー/石原利久
- ノンプログラマーのための、ちょまどのコード学園 – 千代田まどか(ちょまど)
Google Dance Osaka 2018の様子
当日の様子は、ハッシュタグ#GoogleDanceOsakaでも確認できます。
2019年のGoogle Dance開催告知の際にはご案内させていただきたいと思います。
Pick UP:今週のテーマと合わせて読みたいブログ記事
Demandウィークリートレンド バックナンバー
Demandウィークリートレンドの過去記事一覧はこちら
- 第154回:Google、12月15日に検索順位変動の模様、他2選:Demand SEOウィークリートレンド 2018/12/21
- 第153回:Google、検索結果へライブ配信の動画表示を開始、他2選:Demand SEOウィークリートレンド 2018/12/14
- 第152回:Google、PC検索にスティッキーヘッダー型の検索バーを導入、他2選:Demand SEOウィークリートレンド 2018/12/07
Coming Soon Calendar
SEO担当が覚えておいたほうが良い、直近の予定を記載していきます。
- 2018.3月9日前後
- Googleのコアアルゴリズムアップデート
- 2018.3月中旬
- BingがJSON-LDフォーマットに対応開始
- 2018.3月26日
- Google、MFI対象サイトを拡大
- 2018.3月28日前後
- Googleのアルゴリズムアップデートか?
- 2018.7月
- Google Chrome、セキュアでない全ページで”保護されていません”を表示開始
- 2018.7月
- Google、ページスピードをモバイル検索ランキングに加味する
- 7月最終週にGoogleのコアアルゴリズムアップデート
- 2018.9月
- Chrome69からHTTPSページの保護された通信ラベルを廃止
Demandウィークリートレンドは、毎週金曜日の正午更新。
公開したらFacebookおよびTwitterで発表しています、気になる方はぜひフォローください。