
- Google、数週間のうちにMFI対象サイトを拡張すると発言
- Google、モバイルページでコンテンツの配置場所がランキングに影響すると発言
- Google、2/20あたりで小規模なアルゴリズムアップデートか?
- Bing、サイト内の人気ページを表示するカルーセルを公開
1.Google、数週間のうちにMFI対象サイトを拡張すると発言
公開日 Feb 22, 2018 • 8:23 am 発信元 The SEM Post:Google Mobile First Index Expanding Within Next Several Weeks
概要
Googleは、この数週間のうちに、モバイル ファースト インデックスを実施するサイトを増やすと発表しました。 PubConイベントで、GoogleのGary Illyes氏が発言したとのことです。 Googleは、2017年10月にMFIのテストを限定的に開始と発言していましたが、その範囲を拡張する形になります。 12月のGoogleウェブマスター向けブログでは、「モバイル ファースト インデックスに対応しているかどうかをサイトごとに評価し、準備が整ったサイトから移行していく予定」と説明していましたが、今回の対象範囲が準備のできたサイトかどうかは不明です。 12月のGoogleウェブマスター向けブログでは、MFIを準備するにあたってのヒントも書かれています。読んだことがない方は、一度ご確認ください。 主に、PC版とモバイル版でサイトを分けている場合のヒントになっています。レスポンシブサイトは、PC版とモバイル版との表示の差異や、そもそもサイトで構造化しているか等を確認いただくとよいかと思います。- モバイルサイトにも、PC同等の高品質コンテンツを表示する(クロール可能な形式で)
- モバイルサイトも構造化する
- メタデータはモバイルサイトにも必要
- PCサイトとモバイルサイトで、対応するページをcanonical, alternate要素で繋ぐ(詳細)
- モバイルサイトのhreflangを確認する(詳細)
- モバイルサイトのクロール耐久レベルを確認する
また、2つめのトピックにある「重要なコンテンツが上部にあるか」も追加して良さそうです。How to prepare?
— Casey Markee (@MediaWyse) 2017年11月9日
– if Responsive, you are Golden!
– if separate or https://t.co/8ieD5TPSNQ – have content, meta and structured data parity AND a strong server for increased load/crawl@methode #Pubcon
2.Google、モバイルページでコンテンツの配置場所がランキングに影響すると発言
公開日 Feb 22, 2018 • 8:03 am 発信元 SearchEngine Roundtable:Google: Content Order, Position & Placement Matters
概要
Googleは、コンテンツの配置箇所によって順位に影響が出ると発表しました。 PubConイベントで、GoogleのGary Illyes氏が発言したとのことです。 そのページで一番重要な情報は、上部にあるほうがユーザに便利であるという思想ですね。 1つめのトピック、MFIの準備にむけてのチェックリストに追加したほうがよさそうですね。 モバイルページで、テンプレートや定型文でメインコンテンツが下に表示されていないか、確認いただくとよいかと思います。If content is the same on desktop and mobile, but reordered, does that matter? "How the page is structured matters for ranking".
— Marie Haynes (@Marie_Haynes) 2018年2月21日
The main content is the most important thing. If it changes for mobile, you will rank differently.@methode #Pubcon
3.Google、2/20あたりで小規模なアルゴリズムアップデートか?
公開日 Feb 22, 2018 • 8:45 am 発信元 SearchEngine Roundtable:Google Algorithm Update Chatter & Signals February 20th
概要
Googleが、2/20あたりでアルゴリズムアップデートを行ったようです。 Search Engine Roundtableが報じています。 記事中では、パンダやペンギン、FredやMaccabeesよりも小規模なアップデートだと説明しており、各種インデックスを見てもMaccabeesよりは数値は低いです。 とはいえ指数は高めですので、自社の状況も計測ツール等で確認されてみてください。





4.Bing、サイト内の人気ページを表示するカルーセルを公開
公開日 FEBRUARY 20, 2018 AT 4:29 AM PST 発信元 The SEM Post:Bing Adds Trending Carousel Search Feature for Some Websites
概要
Bingは、検索結果ページのサイト配下に「Trending on (サイト名)」という名称の記事一覧カルーセルを表示開始しました。 The SEM Postに記事が出ています。
Pick UP:今週のテーマと合わせて読みたいGinzaブログ
Ginzaウィークリートレンド バックナンバー
Ginzaウィークリートレンドの過去記事一覧はこちら- 第111回:Google、AMPのNews以外へのクリックが60%以上であると発表、他2選:Ginza SEOウィークリートレンド 2018/02/16
- 第110回:Chrome、セキュアでないウェブページ全体への警告を7月から開始、他2選:Ginza SEOウィークリートレンド 2018/02/09
- 第109回:Google、強調スニペットの包括的な説明を公開。最近リリースした動画スニペットの説明も、他1選:Ginza SEOウィークリートレンド 2018/02/02
Coming Soon Calendar
SEO担当が覚えておいたほうが良い、直近の予定を記載していきます。- 2018.7月
- Google Chrome、セキュアでない全ページで”保護されていない通信”を表示開始
- 2018.7月
- ページスピードをモバイル検索ランキングに加味する